うつに効く実践ノート―うつな気分をもとから克服する認知療法のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784576071312
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0077

内容説明

この本で紹介する認知療法メニューを実践すれば、簡単にしかも高い確率であなたのうつ症状が改善します。ぜひ、試してください。あなたの世界が変わります。

目次

1 認知療法 実践編―自己診断・実践メニュー付きうつは自分で改善できる(あなたのうつ状態をチェック;うつのキーワードは「否定的な考え」;うつは訓練次第で改善する;うつを改善する実践メニュー;やる気のなさを克服する実践マニュー;自己批判;自責の念から逃れる方法;ゆがんだ考えの裏にある強い欲求;認められたい気持ちが強過ぎるとうつになる)
2 認知療法 学習編―考え方を変えれば、感情も変わる(愛情依存症テスト;達成依存症テスト;第一印象で“好き”“嫌い”はなぜ起こるの;偽薬効果しかないうつの薬)

著者等紹介

高田明和[タカダアキカズ]
1935年(昭和10年)、静岡県清水市に生まれる。1961年、慶応大学医学部卒、医師免許授受。1966年、慶応大学医学部大学院修了、医学博士。米国ニューヨーク州立ロズエル・パーク記念研究所に留学。1972年、ニューヨーク州立大学助教授。1975年、浜松医科大学第二生理学教授。2001年、浜松医科大学を退官、名誉教授。2003年4月、昭和女子大学客員教授就任。2000年~2004年、アジアパシフィック血栓止血学会会長。名誉理事長(2004年~)。近年はテレビ・ラジオや講演などで心と体の健康についての啓蒙活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Q.Kazuki

0
思考の歪みが個性な気もするが、それで悩んでいるのであれば、改善はいいと思う。2015/11/13

まったりーの

0
日常を取り巻く出来事を、いかにストレスを感じずに生活するか、もしくは感じたストレスを解消するか、全ては自分の思考次第なのだと分かった。いかに前向きに生きていくのか、認知療法を用いて、少しでも多くの幸せを感じていきたいと思った。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1050374
  • ご注意事項