本棚探偵最後の挨拶

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 397p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784575306262
  • NDC分類 902.3
  • Cコード C0095

内容説明

もう欲しい本はない!!すでに書庫もいっぱいだ!!―そうか、読めばいいんだ!!シリーズ完結。

目次

三たび只見へ
真夏のコンテナ
キーワードしりとり(小ネタ集)
トランク一つで死にたい
私家版暗黒館1・誘いの囁き
古本と骨董
壁を飾る
教師の手には本がある
二十九人の刺客
四十二年後からの使者〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

142
シャーロック・ホームズにあやかってなずけた本もこれでおしまいなのでしょうね。かなり人によっては好き嫌いがあるのでしょうが、私は比較的好きなほうです。ただやはり4冊目でネタも何か少なくなってきている気がします。雑誌から自分の好みの本を作り上げるのは参考になりました。私も雑誌をとっておくのはいいのですが、場所をとられるのがいやで今度挑戦しようかなあと思っています。2016/02/21

山田太郎

66
最後なのかどうかわかりませんが、なんか落ち着いたかんじになっちゃったなと。まんがはなんかいまいち合わないんだけど、このシリーズは大好きですというのは失礼な気もするな。2016/04/14

HANA

55
シリーズ最終巻(?)。今回はミステリ自体はあまり出てこず、本そのものを題材とした話が多かったような気がする。白眉はやっぱり日下三蔵邸の再訪。自分では結構蔵書溜め込んでいるようなつもりでしたが、実際本で埋め尽くされた家を文と写真で見せられると、私なんぞ書狼どころか書豚の入口にも足を踏み入れていないのですね、嗚呼。他にも暗黒館の私家版を作るのに際し本作りのノウハウだとか、一箱古本市に参加したりと楽しげなイベントが目白押し。それにしても震災の救援物資に本が求められているとは思わなかった。送ればよかったなあ。2014/04/27

へくとぱすかる

46
文庫化がいつになるか待ちきれないので、図書館という暴挙に(笑)。ミステリ本のエピソードというより、もう、本棚の物理的限界への挑戦というか、爆笑ものの話が続く。雑誌をばらした合本作りは、まさに私が自作でやっているのと同じ方法。喜国さんの接着はビニダイン。一度検索しよう。ところで製本法の解説は、概念はとにかく、詳細はわからない。実際、知らずにこのまま作ったら、壊れるだろうなぁ。2015/09/03

yumiko

25
大好きな本棚探偵シリーズ4作目。BURRN!のROCKOMANGAで出会った喜国さんが、こんなにも本を愛している人だと知った時の驚きといったら!今回も私家版作りや少年時代の夢を叶える話に驚いたり笑ったり(呆れたり…)。高校時代の先生の手紙から始まる話は、エッセイとしてとても面白かった。今や古書店や全集でしか見かけないような凝った作りの装丁も、遊び心満載で楽しい。本への思いがいっぱい詰まった、本好きに捧げられた一冊。最後と言わず、また戻って来てほしいな2014/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7922635
  • ご注意事項

最近チェックした商品