優等生サバイバル―青春を生き抜く13の法則

個数:

優等生サバイバル―青春を生き抜く13の法則

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年06月25日 08時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784566024793
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0097

出版社内容情報

成績に一喜一憂する寝不足な日々。
さらに、はじめてのホントの恋まで! さあ、どうする?

 首席で進学校に入学してしまったジュノ。入学初日から生徒を成績でランク付けする学校のやりかたに違和感を感じながらも、高校生活が始まる。父は田舎で病気の療養中。母は父についていき、叔父とふたりで暮らしている。
 入学してからはトップをとれず、思い悩む日々。家計を思い、塾にも行っていない自分が、この学校で競い合っていけるのかと不安になる。同じ中学出身の親友、ゴヌに誘われて入った時事討論サークル「コア」だけが、晴れやかな気持ちになれる貴重な場だ。びっくりするくらい博識で、知的な刺激を与えてくれるボナ先輩、まっすぐな性格の同級生ユビン、そしてゴヌ。「コア」の仲間には、おしこめた不安や焦りも口に出すことができた。ジュノは次第に、独特なユーモアでまわりを笑わせるユビンに惹かれていく。
 ところがある日、ユビンから、転校を告げられる。観光経営学科のある学校に転校し、卒業したら大学には行かず、旅行会社に就職するつもりだと。将来は自分の会社をつくりたいと言うユビンが、とても大人びて見えた。「ぼくは、はっきりとした目標があって大学に行こうとしているのだろうか」――。
 テスト、課題、進路、SNS、そして恋……。1日は24 時間。やらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことは満載!! ハードな高校生活を生き抜くために、“ 優等生” のジュノが見つけた法則とは?

未来のための今も、今のための今も、どっちも大切なぼくたちの時間。

内容説明

テスト、課題、進路、SNS、そして恋…。1日は24時間。やらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことは満載!!ハードな高校生活を生き抜くために、“優等生”のジュノが見つけた法則とは?

著者等紹介

ファンヨンミ[ファンヨンミ]
黄英美。大学で教育学、大学院で文芸創作を学ぶ。2018年、『チェリーシュリンプ わたしは、わたし』(金の星社)で第9回文学トンネ青少年文学賞大賞を受賞。2019年「書店員が選んだ今年の本」にも選ばれ、韓国国内で30万部を超えるベストセラーとなる

キムイネ[キムイネ]
金仁惠。翻訳家、大学講師。韓国梨花女子大学通訳翻訳大学院卒業。通訳翻訳業を経て、2005年からドラマや映画の字幕翻訳を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

名古屋ケムンパス

62
「青春まっしぐら」です。夏の課題図書に選定されたので読んでみました。韓国の優等生も受験競争の最中、劣等感に打ち拉がれ、自らの恋愛感情に戸惑いながら高校生活を送ります。爽やかさと瑞々しさを兼ね備えた作品です。2024/07/15

たまきら

47
今夏、娘が読書感想文用に選んだ本です。読み終わって「無茶苦茶面白かった!」と渡されて初めて、韓国の高校生の話と知りました。日本以上の受検戦争で知られる韓国の超進学校に主席で入学した子が主人公です。彼の日々の悩みも、彼を取り巻く環境も、友人たちの悩みも共感できるのは、やはり似た環境だからかな?信頼できる人たちとの出会いを経て大きく成長する優等生たちにエールを送りたいです。今日を楽しんでほしい。学ぶ喜びも持ち続けてほしい。アンチは所詮アンチ。笑って味方を増やしてほしい。鳩の目玉、バンザイ!面白かったです。2024/08/12

yumiha

40
日本より受験競争が厳しいと聞いた気がする韓国、その名門高校に入学したジュノの物語。「高校生活の3年間はテストの3年間」とか、夜間自習のための正読室(利用できるのは選抜30名)などなど、日本とはずいぶん違う高校生活(私の高校が甘かっただけ?)が描かれるけれど、人間関係に振り回されるのは同じ。そんな時の両親や叔父さんの的確なアドバイスもあり、いろいろ悩みながらも自分を見出してゆく、青春物語とも言える。2024/11/24

まる子

29
#NetGalley 韓国は大学受験が過酷だとは聞く事はあるけれど、そのリアルさをYAで。高校をトップの成績で入学したジュノは裕福な家庭ではないものの学力維持に悩む。反対に裕福な家庭のビョンソを羨ましく思わなくもない。ジュノの周りには大学進学をしない子もいる。そんな韓国で生きる高校生が、自分で考えて決めた生き方、それぞれの川(道に例えて)は違っても、またいつか海で出会える事を信じて進む。勉強漬けな韓国、日本との受験とは違うけれど、そんな優等生な彼らのサバイバルを応援できる本だった。2023/07/05

chiaki

28
名門進学校に首席合格したジュノ。しかし入学後はランクづけされる成績に、いつ正読室を追われるか悩まされる不安な日々を送る。唯一の救いは、討論サークル「コア」のボナ先輩、同級生のユビンとゴヌという友人の存在で。勉強、友人関係、恋、SNSに悩む高校生たちの青春を生き抜く13の法則が章仕立てに!ジュノに敵意剥き出しのビョンソに対して「自分で考えて自分で選択してみるんだ。」と言い放つジュノに、彼の成長と逞しさを感じた!青春だけでなく、人生を生き抜く上で大切にしたい言葉が随所に散りばめられている。YA世代には是非!2025/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21353437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。