全国の伝承江戸時代人づくり風土記 〈18〉 - 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵福井

個数:
  • ポイントキャンペーン

全国の伝承江戸時代人づくり風土記 〈18〉 - 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵福井

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 372p/高さ 27X20cm
  • 商品コード 9784540900105
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0321

出版社内容情報

若狭湾の豊かな漁獲は、流通路である街道の発展を促し、永平寺の威光は門前の村々に及んだ。自然資源に恵まれた地に、人々が華開かせた教育システムとは――。海商の家訓に、藩の洋学所に、時代を超えた知恵を探る。

内容説明

若狭湾の豊かな漁獲は、流通路である街道の発展をうながし、永平寺の威光は、門前の村々に及んだ。自然資源に恵まれた地に江戸時代、藩や人びとが花開かせた教育システムとは―。海商の家訓に、藩の洋学所に、時代を超えた知恵を求めて。丹念に聞き書き編んだ、福井県の人づくり続本。

目次

前章 近世の福井 その地域振興の足どり(越路の玄関口にみる先進性;北陸真宗と曹洞禅の培ったもの ほか)
第1章 自治と助け合いの中で(永平寺門前大工村;浦見川開削―偉業を成遂げた行方久兵衛;大野藩の北蝦夷地開拓―藩主土井利忠と側近たちの努力 ほか)
第2章 生業の振興と継承の中で(若狭の伝統工芸;越前鎌 ほか)
第3章 地域社会の教育システムの中で(永平寺;藩校順造館;橘曙覧;福井藩校明道館 ほか)
第4章 子育てと家庭経営の知恵(水海の田楽能舞;矢代の手杵祭 ほか)
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(松木庄左衛門;女流俳人哥川;杉田玄白と中川淳庵;伴信友;林毛川;福井藩医笠原白翁;橋本左内;由利公正)
資料編 福井(江戸時代50科漂流物語―鎖国下の漂流民の運命;福井の江戸時代年表;江戸時代福井の物産地図;江戸時代福井の主な文献資料)