大人のADHDの認知行動療法―本人のためのワークブック

個数:
  • ポイントキャンペーン

大人のADHDの認知行動療法―本人のためのワークブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 02時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 129p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535983533
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C3011

目次

大人のADHDと治療プログラムの紹介(プログラムの概要;家族の関与)
順序立てと計画性(土台作り:物事を順序立てるスキルと計画するスキル;複数の課題を順序立てる;問題解決と難しい課題の処理の仕方;書類の整理)
注意の散漫さを減らす(集中できる時間の測定と注意持続訓練;環境調整)
適応的な考え方(ADHDの認知モデルの紹介;適応的な考え方;適応的に考えるスキルの練習と復習)
追加のスキル(先延ばし行動への対応;問題を繰り返さないために)

著者等紹介

サフレン,スティーブン・A.[サフレン,スティーブンA.][Safren,Steven A.]
Ph.D.ハーバード医科大学心理学科助教授、認知行動プログラムの副責任者およびマサチューセッツ総合病院行動医学科長。治療者の訓練と研究だけではなく認知行動療法の臨床実践を行っている。アメリカ国立精神衛生研究所から資金を得て行われた、成人のADHDに対する認知行動療法の2年間の初期研究の主要研究者であり、認知行動療法の効果評定のための5年間にわたるNIMH研究の主要研究者でもある。認知行動療法、精神病理学およびその応用領域において40編以上の論文を著している。さらに、成人のADHDに対して重点的に取り組んでおり、HIVといった医学的問題に関連する介入の開発と評価についても研究を行っている

スピリッチ,スーザン[スピリッチ,スーザン][Sprich,Susan]
Ph.D.ニューヨーク州アルバニー大学にて博士号(臨床心理学)を取得。マサチューセッツ総合病院心理部門臨床助手およびハーバード医科大学心理学科講師。成人のADHDに対する認知行動療法の効果評定のための5年間にわたるNIMH研究の実施責任者を歴任。PTSD、抜毛症、不安障害、気分障害に対する治療の臨床研究も行っている。子どもや成人のADHD、不安障害に関して15以上の著書を執筆し、MGHではADHD、不安障害、気分障害に対する認知行動療法を行っている

パールマン,キャロル・A.[パールマン,キャロルA.][Perlman,Carol A.]
Ph.D.マイアミ大学で臨床心理学の博士号を取得。マサチューセッツ総合病院心理学部門臨床助手、ハーバード医科大学心理学科講師、ハーバード大学心理学科企画責任者。気分障害、不安障害、そして成人のADHDの治療を専門に扱う認知行動療法家である。成人のADHDに対する最初の認知行動療法研究のセラピストであり、さらにその効果研究の副研究者兼セラピストである。外傷後ストレス障害と双極性障害に対する認知行動療法の効果について、臨床的な研究にも関連している。幼少期に性的虐待を受けた人の記憶に関する研究の企画責任者でもあり、MGHの外来で治療も行っている

オットー,マイケル・W.[オットー,マイケルW.][Otto,Michael W.]
Ph.D.マサチューセッツ総合病院(MGH)の認知行動療法プログラムの設立に貢献し、MGH認知行動療法プログラム責任者およびハーバード医科大学心理学科助教授を歴任。その後、2004年にボストン大学心理学科教授に着任。不安障害・気分障害に対する治療を専門としており、パニック障害、外傷後ストレス障害、社会恐怖、双極性障害、精神病性障害、物質依存に対する治療プログラムに関する研究、および、パニック障害患者に対する投薬中止に関する臨床研究を行っている

坂野雄二[サカノユウジ]
1951年、大阪府生まれ。神戸大学教育学部教育心理学科卒業。千葉大学教育学部助教授、早稲田大学人間科学部教授を経て、北海道医療大学心理科学部臨床心理学科教授。日本行動療法学会元理事長、日本行動医学会顧問、日本ストレス学会理事、日本自律訓練学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

牛タン

2
内容:ADHDの療法をまとめた本。感想:やることはカレンダーをつける、todoリストを使うとか非常にシンプルなんだけど、それをいかに習慣付けられるか、効果的に使用できるかが重要。この本では毎週一章ずつ進めて、効果測定や反省をしながら次のステップに進むという構成になっていてそうしたテクニックが身に付きやすい。本来はセラピストに協力してもらうことになっているが一人でやっても結構効果があった。ADHDでなくとも生活をピシッとしたい人は試してみる価値があると思う。認知行動療法に関しては別の本で学んだ方がいいかも。2015/11/12

quolc

2
evidence-basedに書かれた、薬物療法との併用を前提としたADHD向け認知行動療法の実践書。それに当てはまらない多くの人にとっても、計画性の向上や注意散漫の解消、否定的な自動思考の転換などに役に立つヒントがたくさん書かれているように思う。当然、読むだけではなく実践しないと何も意味が無い。2015/09/10

みおりえんぬ

2
★★★★★ これは素晴らしい本。私も真人間になれるかもしれない。ワークブックだけでも十分に実践的でかつ簡潔でわかりやすく、セラピストガイドはいらないかもしれない。2014/06/01

天婦羅★三杯酢

2
買って、読んで、それでおしまい、の本ではない。 これから、この本に書かれている内容を実践する。理屈はもちろん書いてはあるけど、それよりも、とにかくやってみる! それも、「失敗を恐れずに」だ。 1回1回のワークや宿題に、実は実行者が完璧な実行をするとは思っていない。全体として、問題となる行動が100から90に減ったら「それっていいじゃん」という精神にあふれている。我々はつい「なんだたったそれっぽっち」と考えがちだし、周りの人もそう思う。しかし、それではいつまで経ってもその失敗は根絶しない。2014/08/03

1
とりあえず通読した。次は実際にやってみるか、セラピスト用の本を読むか?と書いたあと、やることをとにかく書く、というのは試している。これはなかなか物事が完遂しない質の人には有効である。2012/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4347925
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。