内容説明
チラシや包装紙が折り紙で便利な生活雑貨に早変わり!実用的なホウキやチリ取り、小物入れや菓子箱から懐かしの紙鉄砲、新聞紙の帽子まで、チラシのデザインを生かした折ってすぐに使える折り紙の作り方をわかりやすく紹介。
目次
1 食卓を彩る小物(十字菓子箱;八角菓子箱 ほか)
2 暮らしに役立つ小物(フォトフレーム;卓上カレンダー ほか)
3 折って遊べる折り紙(紙飛行機;紙鉄砲 ほか)
4 包装紙を使った季節の折り紙(正月;節分 ほか)
著者等紹介
坂田英昭[サカタヒデアキ]
1938年生まれ小田原在住。創作折り紙作家。東京・小田原・サンフランシスコなどで個展開催。現在は幼児・成人を対象に折り紙教室など講師として多忙(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
氷高
1
チラシやA4等の正方形じゃない紙でも折れるのは嬉しい。いろいろ試し折して、ゴミのカサが増えてちょっと困る。図書館で借りて、その後ポチった。2024/08/28
悠希
0
実用チラシ折り紙ということで、正方形じゃない紙でも折れる折り紙が沢山あるので好印象。 個人的には栞がお気に入りです。2010/02/08
kammaki
0
マスターしていつでも折れないと実用的じゃないと思う。だって、いちいち、本を引っ張り出して折ってたら、大変だし。楽しいし、おしゃれ度数の高いアイテムもいっぱい。日本人手先が器用だなぁと思った。2009/01/28