生物に学ぶ健康法

生物に学ぶ健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784526022319
  • NDC分類 498.3

内容説明

“自然の摂理”と“生物のいとなみ”に学ぼう。文明がどのように進歩しようとも、人間はそれ自身、自然界の一部分であり、生物の一員である。

目次

第1章 人間は自然界の一員である(自然と人間の共存共栄を;地球の荒廃を防ぐために;身の回りの“危険”を見直す)
第2章 健康法は“自然流”で(健康の3要件と生きがい;長寿の秘訣をさぐる;自然浴をたのしもう)
第3章 “自然の幸”こそ健康の素(先人の生活の知恵に学ぶ;魚類は栄養の宝庫である;貝と「海の野菜」も必需品)
第4章 自然界に学ぶビジネス生活の知恵(リーダーシップとメンバーシップ;幼・老を守るコククジラの集団行動;事前調査に抜からぬツルのリーダー;サル社会の群の単位とボスの役割;サバイバルと助け合い;マグロは非常の場合、猛スピードで泳ぐ;団結すれば―円陣漁法とアリ軍団の攻撃;前後上下に目くばりするミズスマシたち;夏バテどころか魚はモリモリ食べる;ファミリーの安全と子育て;ライオンは両親仲よく教育熱心;カラスは安全を確認して巣に帰る;出産の前後は不眠不休―スナメリとワニの場合;花々で飾るコヤドリの純愛の巣づくり)