税理士・会計士・簿記検定 はじめての会計基準

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502169410
  • NDC分類 336.92
  • Cコード C2034

内容説明

資格試験の受験生など会計を学ぶあらゆる人に最適。なぜ会計のルールができたのか?どの基準に何が書いてあるのか?この1冊で学習効果が変わる!理解度チェック問題付き。

目次

プロローグ 会計の全体像をとらえる(制度会計について―トライアングル体制;現行制度が誕生した日 ほか)
第1章 企業会計原則って何?(一般原則;損益計算書原則 ほか)
第2章 超サクッ!会計基準(設定団体 企業会計審議会;設定団体 企業会計基準委員会(ASBJ))
第3章 深掘り!会計基準(外貨建取引等会計処理基準;研究開発費等に係る会計基準 ほか)
エピローグ 受験生へのアドバイス(試験で出題される理論の範囲;試験で出題される理論のポイント ほか)
全体確認問題

著者等紹介

並木秀明[ナミキヒデアキ]
中央大学商学部会計学科卒業。東京リーガルマインド講師。東京経営短期大学、千葉経済大学で非常勤講師を務めるほか、企業等研修講師((株)伊勢丹・(株)古河電工・(株)JTB・経済産業省など)として幅広く活躍する。青山学院大学専門職大学院会計プロフェッション研究科元助手。簿記検定・税理士・会計士などの試験対策における人気ベテラン講師。長年にわたり多くの合格者を輩出している。一方、実務にも精通し、さまざまな業界からセミナーの依頼が殺到(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。