ちくま学芸文庫<br> 世界市場の形成

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

ちくま学芸文庫
世界市場の形成

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月08日 16時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480510419
  • NDC分類 678.233
  • Cコード C0133

出版社内容情報

世界システム論のウォーラーステイン、グローバルヒストリーのポメランツに先んじて、資本主義経済の形成過程を描いた歴史的名著を文庫化。解説 秋田茂

内容説明

I.ウォーラーステイン、K.ポメランツに先駆けて提示された、壮大な「世界史」。30年前の著作だが、本書で提示された三つの論点は現在も重要視されている。一つめはもはや「常識」となった、西洋中心主義的な世界史記述の見直しを迫った点。二つめはイギリスによる輸入先導型の世界市場形成の特異性を明らかにした点。三つめは世界市場の発展を新世界とのいくつかの偶然の出会いで説明した点。これは無名の人々の営みもまた世界史の一部であるという歴史認識につながっている。近年注目されるアルメニア商人ネットワークにいち早く言及するなど、今なお刺激的な一冊。

目次

第1章 世界史論的背景(「従属理論」・「世界システム論」;オブライエン・ウォーラーステイン論争;問題の再検討)
第2章 世界市場の形成(問題の所在;世界市場の史的前提;「繁栄」の構図;イギリスの貿易からみた十七、八世紀;「大西洋の時代」;「世界市場」と南アジア;世界市場の構造;世界市場とプランテーション)
第3章 世界市場の拡大と深化(イギリスの経済発展と世界市場;世界市場の歴史的性格)

著者等紹介

松井透[マツイトオル]
1926‐2008年。東京大学名誉教授。専門は南アジア史。南アジア地域研究を基盤としながら、壮大な「世界史」を構想した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

25
ウォーラーステイン(裏表紙)があるので、新刊棚より借り出した。低開発は開発と携えて世界史的に発生する新しい現象(022頁)。データ多様で綿密な事実の積み上げ、分析による展開で読みごたえがある。第2章が長い。三角図も登場する(イギリスの貿易で、製品、食品、原料から成る226頁)。プランテーションはふつう栽植農園と訳されるという(281頁)。カタカナしか知らなかったし、中高生もカタカナしか知らないので、逆に新鮮な感じだが、いずれにしても、植民地には違いない。2021/05/13

月をみるもの

22
世界市場の形成について勉強するつもりだったのが、読後感はほぼ「イギリスの貿易統計からみるヨーロッパ人の極悪っぷり」であった。よく言われることだが資本主義は「主義」ではないし、「多くの売り手と多くの買い手が自由にさまざまな商品を売り買いする場」という定義どおりの「市場」なんて、世界どころかローカルにだって成立していたことのほうが希である。本書のような歴史的考察を離れたところで行われている経済「学」は、本当に学問として成立しているのだろうか。。2023/07/12

人生ゴルディアス

8
最高に面白かった。「世界市場」というのはどのように形成されていったのか、というのをヨーロッパ(英国が主)の貿易統計などを用いて記していく。著者は教科書の説明が一般の読者に与える欧州一強という印象に疑問を呈し、特に東南アジアにおける欧州の支配は大袈裟で、16~17世紀などは現地で取るに足らない存在であったなどという指摘をする。また、産業革命とはなんだったか?というのをインド、東南アジア、北米大陸、そして英国にいたる輪を描く貿易の、原因であり結果として描くところがとても良かった。2022/03/17

Go Extreme

1
世界史論的背景:「従属理論」・「世界システム論」 オブライエン・ウォーラーステイン論争 問題の再検討 世界市場の形成:問題の所在 世界市場の史的前提 「繁栄」の構図 イギリスの貿易からみた十七、八世紀 「大西洋の時代」 「世界市場」と南アジア 世界市場の構造 世界市場とプランテーション 世界市場の拡大と深化:イギリスの経済発展と世界市場 世界市場の歴史的性格2021/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17669679
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。