ちくま新書<br> ビジネス英語を学ぶ

電子版価格
¥660
  • 電書あり

ちくま新書
ビジネス英語を学ぶ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480059802
  • NDC分類 336.07
  • Cコード C0282

内容説明

グローバル時代の現在、多くの会社で英語での実務が必須となっている。学生時代の辞書を引き引きの「読む」英語とは違う、「書く」「話す」「聞く」英語は、はたしてどのように勉強したらよいのか。著者は国際ビジネスの第一線で活躍したのちビジネス英語のプロになった異色の経歴の持ち主。その著者が自らの英語学習体験と国際交渉の経験をふまえて、ビジネス英語のエッセンスを解き明かす。「英語論理にもとづくコミュニケーションがうまくなれば英語も上達する」「英語は短文かつ単文であるべし」という持論を軸に、英語上達のコツを手ほどきする実践的入門書。

目次

第1章 正しい発音を習得する
第2章 ビジネス英語を学ぶ
第3章 ビジネス英語を使う
第4章 国際ビジネスコミュニケーションの基礎
第5章 国際ビジネスコミュニケーションの技法
第6章 英語スピーチからプレゼンテーションへ

著者等紹介

亀田尚己[カメダナオキ]
1943年生まれ。69年日本大学大学院商学研究科修士課程修了、77年同大学院商学研究科博士課程単位取得退学。69年に音響製品メーカーに入社、主に海外関連業務を手がける。71年に独立し、(株)タモン設立に参加、80年より同社社長。93年に同社を退くまでのビジネスマン時代に行った英語での交渉は1000回を超える。93年に同志社大学商学部助教授に就任、97年より教授。専門はビジネス英語、貿易業務論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kenta

1
著者が経験豊かで、非常に努力されたことは伝わったが、具体例が多かったように感じた。ビジネス英語を論ずるには大局的な視点よりも、個別論とならざるを得ないのでは。それよりも、一つ一つの表現、言い回しを勉強したいと思う。2016/03/05

Masataka Shindo

1
ビジネス英語は簡潔でわかりやすくあるべきである。また、相手に伝わるような文章であるべきだし、それは、相手の立場を理解するところから始まる。英語文書のみならず、ビジネス全体に通じるような理論が書いてある本。本著は、「英文は短文かつ単文であるべし」と説く筆者の実際のビジネス経験と理論が書かれていて、ビジネス英語を学ぶ以前の心構えが学べるような一冊だった。筆者の経歴も商談担当→社長→同大教授と面白い。2013/04/28

真夏みのり

1
あんまりビジネスと関係ない本だね。たまにおもしろい話があるので、英語やらなきゃいけないと人はちょっと読んでみても楽しいかもしれません。2011/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2621675
  • ご注意事項