ヤバすぎる!偉人の勉強やり方図鑑

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ヤバすぎる!偉人の勉強やり方図鑑

  • 真山 知幸【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 大和書房(2024/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月21日 01時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784479394259
  • NDC分類 K280
  • Cコード C0095

内容説明

ピカソ、野口英世、スティーブ・ジョブズ…。あの人たちのマル秘勉強法100。

目次

第1章 やべー!偉人の勉強法(パブロ・ピカソは、授業中も絵ばかり描いていた;エジソンは、本にのっている実験をぜんぶやってみた ほか)
第2章 マネしたい!偉人の勉強法(チャーチルは、お風呂の中でスピーチの練習をした;渋沢栄一は、藍玉ランキングでみんなのやる気を引き出した ほか)
第3章 こんなのアリ?な勉強法(緒方洪庵は、トークが面白すぎて服代をもらった;プレスリーは、牧師さんからギターを学んで世界的スターになった ほか)
第4章 すげー!偉人の勉強法(ヨハン・シュトラウスは、ヴァイオリンを買いたくて8歳で弟子をとった;フォードは、ガラクタからエンジンを作った ほか)
第5章 好きをとことん!な勉強法(グラハム・ベルは、好きな人と話したすぎて電話を発明した;良寛は、同じ紙に何度も何度も書を書きまくった ほか)

著者等紹介

真山知幸[マヤマトモユキ]
伝記作家、偉人研究家、名言収集家。1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年より独立した4児の父。偉人や名言の研究を行い、『ざんねんな偉人伝』『ざんねんな歴史人物』は計20万部を突破しベストセラーとなった。徳川慶喜や渋沢栄一をテーマにした連載で「東洋経済オンラインアワード2021」のニューウェーブ賞を受賞。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義、宮崎大学公開講座などで講師活動も行う。著作は50冊以上。YouTube「真山知幸チャンネル」でも発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

42
O図書館。偉人たるもの、それぞれの得意、好きなことを、とことん、伸ばしていったことがわかる本。松永安左エ門は、慶應に行きたすぎて断食(030頁)。本棚で遊びながら言葉を学んだ、エリック・ホッファーは、「有意義な人生とは学習する人生のことです」の名言(098頁)。池上惇先生の学習社会の創造を想起する。南方熊楠は、手と足を動かしまくって勉強(160頁)。マリー・キュリーは、家庭教師をしながら朝晩猛勉強(162頁)。カーネギーは、図書館に通いつめて知識を吸収。鉄鋼王のカーネギーも不動産王のトランプ氏に図書館を。2025/03/22

たまきら

37
軽く楽しめる偉人のエピソード集です。アムンセンには笑っちゃいましたよ…迷惑だなあ、ホント。周囲の人たちを混乱させ、悩ませただろうなあ…な所を楽しむ自分こそ、結構色々な人に迷惑をかけ続けている気がします。こんな自分を受けとめてくれる全ての人に感謝したくなった一冊でした。特に夫。マジありがとう…。2024/11/09

アカツキ

11
国内外の様々な分野の偉人の勉強方法やエピソードを紹介した本。1人2ページで解説。面白おかしく書かれていて読みやすい。好きなものをとことん追求してみる、憧れの人や先人のマネをして学びながら独自路線を切り開いていく等々。よく言われていることが書かれているんだけど、それができているのかといわれると…。偉人はやっぱり偉人。2024/04/27

ねこ

4
小学校低学年までに読みたい。ナイチンゲールの「何も成さなければ、何もしていないのと同じ」という言葉が今の自分に合う。後押しされる気持ちになった。偉人たちが優遇されない環境で闘っていたことも分かって勇気が出る。2024/05/25

くらーく

2
この手のエピソードを憶えていて、子孫にちょっと教えてあげられる爺になりたいねえ。益川敏英のお父さんのように。子供たちが希望を持てる環境を維持発展させてあげたいね、本当に。2025/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21874075
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品