希望の源泉・池田思想〈2〉『法華経の智慧』を読む

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

希望の源泉・池田思想〈2〉『法華経の智慧』を読む

  • 佐藤 優【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 第三文明社(2019/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 01時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784476033885
  • NDC分類 188.98
  • Cコード C0015

内容説明

創価学会における「師弟観」、「座談会」「折伏」とは何か―その信仰の本質を考察する。

目次

慈悲と智慧は行動のなかにこそ表れる
変わり続けることが「生きた宗教」の証し
『法華経の智慧』から考える座談会の意義
創価学会における「師弟の絆」
「難」との向き合い方に表れる池田思想
「民衆という視座」から世界を見る
法華経の現代的展開としての「人間主義」
「人生という劇」に勝利するために
「生命こそが宝塔」という思想
創価学会という「感化の輪」の広がり
「よく生きる」ことを促す死生観
人間軽視の時代への「防波堤」

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予満了。刑の言い渡しが効力を失った。著書に、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『自壊する帝国』(新潮文庫)、毎日出版文化賞特別賞を受賞した『国家の罠』(新潮文庫)など多数。第10回安吾賞受賞。『十五の夏』(幻冬舎)で第8回梅棹忠夫・山と探険文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そーすけ

1
2019 12 152021/10/18

Norimasa Saito

1
池田大作著「法華経の智慧」を佐藤優が読み解く第2段。①「化城即宝処」手段の中に目的が含まれる。目的のために手段は選ばないとする暴力思想を否定する。民衆を絶対に手段には使わない。②「宝塔品」「すべての宗教は『生命という宝塔』から生み出されていく」シンギュラリティ、人間機械論と対峙する人間主義の価値観。③「信仰は感化」人から人へ伝わる。故に「師弟」の意味がある。世界宗教はすべて師弟が貫かれている。「信仰は決断」ではない。佐藤優が全力で「法華経の智慧」に取り組む熱意が伝わる。2020/03/10

こうきち

0
面白かったよ2019/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14805966
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。