干潟ウォッチングフィールドガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416707166
  • NDC分類 481.72
  • Cコード C0040

内容説明

市川市と東邦大学理学部東京湾生態系研究センターが4年間にわたって、三番瀬とその周辺の干潟から集めた生物の写真と行動のデータ。そこから見えた干潟の生物観察のポイントと魅力を分かりやすく紹介した1冊。東京湾生態系研究センターで行われている調査の参加方法も記載。

目次

干潟の生物データブック
君も干潟生物調査員 干潟の生物を調査しよう!
干潟のファクト―東京湾編
全国の干潟
干潟の生物図鑑

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やこ

0
東京湾を中心にまとめられた干潟生物の図鑑があるなんて知らなかった。他の干潟ハンドブック同様、無脊椎動物の種が中心に掲載されているが、蟹の食み跡、ゴカイやカニの巣穴、ゴカイの卵など干潟で見て「?」と思う生き物の残したものの正体が分かるので非常におもしろいし、これを見て干潟へ行くと観察のしがいがありそう。現在東京湾でのその種の多さの情報まで載っているので、以前訪れた別の干潟との対比ができて興味深かった。東京湾の干潟の現状、干潟といっても様々な構造や形成の仕方があることまであり新しいことを知ることができた。2019/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/86184
  • ご注意事項