祥伝社文庫<br> 謹訳 源氏物語〈6〉 (改訂新修)

個数:

祥伝社文庫
謹訳 源氏物語〈6〉 (改訂新修)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 434p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396317331
  • NDC分類 913.369
  • Cコード C0193

内容説明

源氏の兄・朱雀院は出家を願うが、気掛かりなのは娘女三の宮の行く末だった。思案した朱雀院は、源氏に託すことを決める。四十の賀を盛大に祝った源氏に、女三の宮が正室として降嫁、紫上の苦悩が始まる。衛門の督(柏木)は垣間見た女三の宮に恋慕を募らせる。華やかな六条院に射す翳り―。源氏、三十九歳から四十七歳までを描く。

著者等紹介

林望[ハヤシノゾム]
1949年東京生。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得満期退学(国文学専攻)。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社・文春文庫)で91年に日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P.コーニッキと共著、ケンブリッジ大学出版)で92年に国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で93年に講談社エッセイ賞、『謹訳 源氏物語』全十巻(祥伝社)で2013年に毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てらこ

16
第二部に突入、若菜上・若菜下。20年以上源氏と過ごしてきた紫上が、まだ幼い皇女・三の宮に正妻の座を奪われるというまさかの事態に。出自でこうもシビアにランク付けされるって、改めてすごい世界。時代背景が違いすぎて、ここまでほぼ登場人物に共感することなく読んできたけど、紫上は小さい頃から見ているからか、今回は胸が痛い〜平静を装いながらも苦悩する紫上が切ない…。6巻は他にも、久々の物の怪出現、三の宮に恋する柏木の暴走など嵐の展開。間男・柏木の運命やいかに、そして三の宮のお腹の子はどうなるのか?次巻も気になる!2020/01/14

きゃれら

15
ここからは最近入手した文庫で、未読の領域に。歳を取った源氏のいやらしさが全開で、公的面では位人臣を極めたが、落とし穴があることを感じる。表面的なイベントの華やかさと、そこへ参加している人々の暗い感情がなんとも言えない読み応えとなっている。外国の本読みに評価されたのはこういうところなのだろうか。源氏の反省の無さそのものが狂言回しと言えそうだ。柏木への評論はおまいうの嵐。文庫の「改訂新修」は章の中を細かく切った小見出しがそれだと思われるが、ちょっと余計かなあ。わかりやすいけど。2024/04/24

たかしくん。

15
6巻目は、若菜(上/下)。源氏の39歳から47歳まで一気に進みます。ニューヒロイン三の宮が登場し、紫上の心中穏やかならない部分も描かれてますが、と同時に彼女の大人の振る舞いと気高さを改めて強調されてます。その紫上も病気勝ちとなり、一方の三の宮も、衛門の督に付け狙われて。。いつも、世の人々の憧れの人物と描かれてきた源氏ですが、そろそろ陰りが見始めてきたようで。まあ、三の宮のお話は、源氏のわが身に振り替えれば、当然の報いかと思いますが。(笑)2023/06/17

おとん707

12
6/10巻目。内容的にはここに頂点があるのかもしれない。源氏も准太上天皇という待遇を受けて人生の頂点。そんななか愛する紫上は病で生死を彷徨う。源氏は紫上に寄り添っている間に正妻の三の宮を柏木に寝取られる。それに気付いた源氏だが自身の継母藤壺との不義も思い出され複雑な心境。だがそれはそれとして源氏は仕返しを始める。柏木と三の宮の密通の場は明確には描かれていないがその瞬間は十分想像できる。男女の関係は普遍の法則。現代小説を読んでいるのではと錯覚する。高校の古文でこういうところを省いて教えても面白くないはずだ。2022/12/08

LUNE MER

11
やはり第二部に入ってからの重層的な展開が源氏物語の次元を高めてるように感じる。(家系図的な厳密さは置いといて、)親の世代で起こったことが子供世代、孫世代に波及してかき乱す展開、立場を入れ替えて同じ過ちが跳ね返ってくる反転構造。その中にも描かれる、絶世期の光源氏に及ばない次世代以降の若者たちとの貫禄の違い。若菜っていわゆる春の七草?のことかと思うが、のんびりお粥を食べてられないくらいてんやわんやの若草上下。2020/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12863667
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。