• ポイントキャンペーン

最強のノート指導―子どもの深い学びをグッと引き出す!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313653580
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C0037

出版社内容情報

子どもたちが主体的・能動的に学ぶようになるだけではなく、教師の多忙感も解消てくれる秘訣が満載!

Chapter1 教師の指導もラクになる! 授業を制するノート指導
1 ノート指導の「リード」・「サポート」・「バックアップ」
2 子どもが自主的・主体的に学ぶノート指導とは
3 ノートでこそ自由自在に学習できる
4 スキルは積み上げられ、「深い学び」を引き出す
5 ノート指導が教師の負担を劇的に軽減する
6 保護者の心をつかむノート指導
EPISODE1 私を大きく変えた「リード」・「サポート」・「バックアップ」という考え方

Chapter2 子どもの自主学習力を引き出す! ノート指導の基礎・基本
1 授業の始まりは新しいページから
2 まずは日付とページ
3 単元の第1時は見開きページで
4 箇条書きの教え方
5 1マスに1文字
6 線は必ずミニ定規
7 囲みテクニック
8 1行空き・1マス空き
9 最初は教師が何度もチェックする
EPISODE2 慣れで身につく「箇条書き」 

Chapter3 ノートでの学習力をアップさせる! 教科別ノート指導のポイント
1 国語科? 向きは横長
2 国語科? 大切な学習用語は赤鉛筆
3 国語科? 意見を書くときのフォーマット
4 国語科? ノートの隅を使った○×術
5 社会科? 気が付いたことをとことん書かせる
6 社会科? 取材メモ術
7 算数科? 「問題」「答え」「説明」を書かせる
8 算数科? 学びが深まる余白の使い方
9 理 科? 発見の記録法
10 理 科? 実験・観察を図表化させる
11 特別の教科 道徳科? 考えが深まるノート術
12 特別の教科 道徳科? 学習の記録化
13 特別の教科 道徳科? ミニ道徳ノートを使う
EPISODE3 身をもって体感したプリント学習の弊害

Chapter4 夢中を仕掛ける! ノート指導の「思考ツール」
1 T字チャート図
2 ノート4分割
3 ノート3分割
4 表活用
5 マンダラート図
6 ベン図
EPISODE4 子どものノートが保護者を安心させる

Chapter5 学びの意欲をグッと高める! 「学習のまとめ」の書かせ方
1 感想を書く
2 「学んだこと」を書く
3 最終的な自分の意見を書く
4 省みる
5 問題づくり
EPISODE5 丁寧なノートが生み出したある子のドラマ

Chapter6 クラスみんなでスキルアップ! もっと子どもを夢中にさせるノート指導
1 良い見本をどんどん紹介
2 学級通信で紹介
3 教室掲示で紹介
4 班をうまく活用
5 付箋を貼ってほめほめ作戦
6 ギャラリーウォーク
7 やる気を引き出す教師の評価
8 レベルアップさせる励ましメッセージ
EPISODE6 子どものノートから授業づくりを学ぶ先生 

Chapter7 大変身! 自主学習力がどんどん上がる魔法の言葉
1 「鉛筆の先から煙が出るスピードで書きなさい」
2 「○○くん(さん)の鉛筆、元気やなぁ!」
3 「○○さん(くん)の1行空き、芸術的?!」 
4 「ノートもらっていい? 先生の宝物にしたいです!」

丸岡 慎弥[マルオカシンヤ]
著・文・その他

内容説明

「書くこと」「書かせること」は指導の基本。ノート指導が安定すると、授業が安定し、子どもの学習意欲はぐんぐん高まる!子どもが夢中で学び出す!教師の指導もラクになる!

目次

1 教師の指導もラクになる!授業を制するノート指導
2 子どもの自主学習力を引き出す!ノート指導の基礎・基本
3 ノートでの学習力をアップさせる!教科別ノート指導のポイント
4 夢中を仕掛ける!ノート指導の「思考ツール」
5 学びの意欲をグッと高める!「学習のまとめ」の書かせ方
6 クラスみんなでスキルアップ!もっと子どもを夢中にさせるノート指導
7 大変身!自主学習力がどんどん上がる魔法の言葉

著者等紹介

丸岡慎弥[マルオカシンヤ]
1983年、神奈川県生まれ。三重県育ち。大阪市公立小学校勤務。関西道徳教育研究会代表。銅像教育研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かるー

4
授業が何となくうまくいかない時に、ハウツー本を読んで授業の単元を考えるのですが、そんなハウツー本としてはかなり優秀な本です。ノートの使い方書かせ方は学級の雰囲気をつくる大きなファクターになるもの。だからこそ、今のノート指導を省みるそんな本だと思う。また、ノート指導から修行の内容も考え直すことができる。サクッと読める本だからこそ繰り返し繰り返し手に触れたいと思う。2023/01/23

TORUMA

0
小学校低学年の児童に対するノート指導の本です。小学校教員や塾講師、学童指導員など、児童を直接教える立場の人を対象とした すこぶる専門的な内容であり、そういう立場に身を置いたことのない私には、良書か凡書かわかりません。ただ、いわゆる”ノート術”の原点や根元を見つめ直そうという意図で本書を読んでも おそらく得る物はないでしょう。社会人・学生が必要とするノート術とは全く畑違い、目的を異にするものです。2020/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12732667
  • ご注意事項