いつ・どこで・何がおきたか?国際紛争の本〈3〉中東/北アフリカの戦争

いつ・どこで・何がおきたか?国際紛争の本〈3〉中東/北アフリカの戦争

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265044832
  • NDC分類 K319
  • Cコード C8331

出版社内容情報

イラク戦争、9.11と対テロ戦争、中東戦争、レバノン内戦、キプロス紛争、アルジェリア紛争、イラン・イラク戦争、湾岸戦争を紹介。    中学生から

内容説明

この本を読んで、国と国がどのようにかかわっているのか?よその国の勢力争いがどうなっているのか?わたしたちがくらす日本との関係はどうなっているのか?などを理解してください。国際紛争について学ぶということは、どうすれば平和をたもてるのかを学ぶことです。この本で、中東/北アフリカの紛争について学ぶということは、そこでの紛争がみなさん自身にどのようにかかわってくるか、平和のために、みなさん何ができるかを考えることにつながります。

目次

国際社会に対する新しい脅威をめぐる紛争(イラク戦争;9.11と対テロ「戦争」)
人種・民族・宗教をめぐる紛争(中東戦争;レバノン内戦 ほか)
領土・国境・資源をめぐる紛争(イラン・イラク戦争;湾岸戦争 ほか)
分離・独立をめぐる紛争(西サハラ紛争)

著者等紹介

大芝亮[オオシバリョウ]
1954年、兵庫県に生まれる。1976年、一橋大学法学部卒業。エール大学政治学博士。上智大学法学部助教授を経て、現在、一橋大学法学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。