オレは聞いてない!―上司はなぜ部下の話を聞けないのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198621872
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

上司に報告したはずなのに、「オレは聞いてない!」と怒鳴られる。なぜきちんと話が伝わらないのか?そこには実は、深い理由があったのです―。コミュニケーション力はビジネスマンの最強の武器。カリスマ・コーチがその力をアップし、組織を活性化する「奥義」を伝授します。

目次

オレは聞いてない―プロローグ きちんと話しができれば、組織の問題は9割解決する!
第1章 「オレは聞いてない!」と上司が言うには理由がある―コーチングって何?(コーチングって何?―コミュニケーションは取れていると、思い込んでいませんか?;実はコミュニケーションはできていない―人は知らず知らずのうちに、ひどい聞き方をしている ほか)
第2章 平凡なサラリーマンがコーチングで大変身!―実体験(会社員時代―今はビジネスコーチの私もごく平凡なサラリーマンだった;社風を変えたい―対立どころか、3すくみ。3社合併で味わった意思疎通の難しさ ほか)
第3章 自分でコーチングをやってみよう!―実践(ベースとなるのは「個人」―コミュニケーションの「量」を増やす。「質」の向上はそれから。;選択肢をいかに増やせるか―課題解決の手がかりとなる「GROWモデル」を使う ほか)
第4章 働いた経験すべてが武器になる―コーチ業(中高年独立としての選択肢―豊富なビジネス経験を持ったプロのコーチはまだ少ない;自分がどう変わったか―誰もが実はパーティは苦手、と知ったら私の意識は変わった ほか)

著者等紹介

斎藤潔[サイトウキヨシ]
1953年東京都生まれ。79年成蹊大学工学部卒業。79年都内大手印刷業入社。営業部・企画調査室・社長室・経営企画室・内部監査室・企業利益管理システム構築・東証一部上場プロジェクト参画・内部監査機能確立。2003年6月退社。同年7月確認有限会社オン・ゴーイング設立。2001年、財団法人生涯学習財団認定コーチ資格取得。プロフェショナル認定コーチ資格取得。2004年コーチ21(株)CTP(コーチトレーニングプログラム)認定修了。同年11月六本木ヒルズアーク都市塾第33~34期都市塾「アクティブコーチング」コース指導。2005年ICF(国際コーチ連盟)プロフェッショナルサーティーファイドコーチ資格取得。同年11月六本木ヒルズアーク都市塾第35期「コーチングリーダーシップ」コース指導。株式会社リンクアンドモチベーションナビゲーター。株式会社プロファイルキャリアパートナーコーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゅん

0
その上司のおかげでトクしていることがないか。愚痴で終わらせず、行動に落とし込むこと。 誰かを変えようと思ったらダメ! あなたに言われたくない」になっていないか。部下が悪い=他責 でなく、自分の伝え方が悪かった=自責 の可能性もある。上司やリーダーは部下のモデルになって!課題があるなら上司から動け!外国人管理職は全員に挨拶。顔色でコンディションと仕事の進捗まで管理してる。 コーチングは万能でない。ダメな奴はダメなのだ! 人によってマネジメントスタイルは分ける。 ダメな奴には、指示命令を的確に下す 2019/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1898004
  • ご注意事項