Tokuma novels edge
風神秘抄〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 276p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784198508852
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

内容説明

平安末期、源氏方の十六歳の武者、草十郎は、野山でひとり笛を吹くことが好きな、孤独な若者だった。源氏の御曹司・義平を将として慕い、平治の乱で共に戦ったのもつかのま、義平の死に絶望する草十郎。だが、義平のために魂鎮めの舞を舞う少女、糸世と出会い、彼女の舞に合わせて草十郎が笛を吹くと、その場に不思議な力が生じ…?特異な芸能の力を持つ二人の恋を描く人気作家の話題作、待望のノベルズ化。小学館児童出版文化賞、産経児童出版文化賞JR賞、日本児童文学者協会賞、IBBYオナーリスト文学作品部門賞の4賞を受賞。

著者等紹介

荻原規子[オギワラノリコ]
1988年「空色勾玉」でデビュー、古代日本を舞台とした本格ファンタジーとして話題沸騰、アメリカでも翻訳出版され、高く評価される。古代を舞台とした「勾玉」をめぐるファンタジーは、「白鳥異伝」「薄紅天女」(赤い鳥文学賞受賞)で三部作をなす(ともに徳間書店刊)。また「風神秘抄」は、初版時に小学館児童出版文化賞、産経児童出版文化賞JR賞、日本児童文学者協会賞、IBBYオナーリスト文学作品部門賞の4賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きむこ

47
再読のつもりで借りたら初読みだったという間抜けな私。少し得した気分で読み進めました(^o^)時代は違えど、「舞」「山伏」「カラス」「異空間」など大好きな「RDG」を思い出す要素満載のこの作品。どっぷりハマっています♪萩原さんが描く烏は、少し偉そうでそれでいてお人好しで憎めないなかなか味のあるキャラで大好きです。糸世と草十郎の恋の行方も気になる。下巻に行きます!2015/04/02

ヒロ@いつも心に太陽を!

34
鳥彦王のキャラが好きすぎる(>∀<)☆どうしても信じきることの出来ない上皇の動きといい、草十郎と糸世のこれからを考えるとそわそわしてしまうが、鳥彦王が出てくると一気に和む(*^ω^*)草十との軽妙な会話が面白い♪糸世みたいな女の子は大好きだし、草十は「朴念仁」だなんだと言われる割には結構ストレートに非常に甘い言葉を告げていると思うのだが?!山伏、舞、祈りと今のRDGシリーズにつながる要素満載な上に京都の地理に明るい私には物語の情景がばっちり頭に浮かんでこの上なく楽しく読める。さて、最後はどうなる?2011/12/23

雪守

12
ノベルスにて再読。笛と舞に特異な才を持つ二人、草十郎と糸世の出会いの物語。時間を忘れて浸り込め、この感覚を味わいたいから読書を続けていると改めて認識しました。いくつもの場面のイメージが浮かび上がり、何よりも糸世の舞の最初の足運びのイメージが一番印象的でした。芯が強くて純情な糸世が可愛いです。それにしてもなかなか小っ恥ずかしい台詞を言ってるな、草十郎は。あと鳥彦王のひょうきんな性格が雰囲気を柔らかくしていてそれもいいです。物語は上皇の提案に不穏な空気を感じつつ下巻へ。2011/08/22

いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】

11
**巫女舞(巫女神楽)**感想は下巻でまとめます。2014/02/05

さなだ

11
ノベルス版が出たので6年振りに読み返しました! 草十てこんな子だったか…。草十郎と鳥彦王の掛け合いが大好きです!ラストを思うととても切なくなりますが(>_<。) いや〜久しぶりに読んでも後白河上皇は妖しすぎる(笑)2011/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2996272
  • ご注意事項

最近チェックした商品