授業の構想と記号論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784185253116
  • NDC分類 370.8
  • Cコード C3337

目次

AさせたいならBと言え
“意味”とは“使用”なのだ
記号としての授業理論
整合性
コード(解釈規則)
授業観・人間観
知識を与える
「知識」の構造
「知識」無用論
「知識の系統性」
記号としての「範例」
「認識」
記号活動としての学習
アウグスティヌスのパラドクス
国語教育の記号論
不明瞭な「読み広げ」概念

著者等紹介

宇佐美寛[ウサミヒロシ]
千葉大学名誉教授・教育学博士。埼玉県立大学・東京都立保健科学大学・国立看護大学校・聖母大学等の講師。千葉県我孫子市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。