スペシャリスト直伝!主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意

個数:
  • ポイントキャンペーン

スペシャリスト直伝!主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意

  • 赤坂 真二【著】
  • 価格 ¥1,936(本体¥1,760)
  • 明治図書出版(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784181328108
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

内容説明

指導力を高めたいすべての方へ!学級づくり成功の秘訣。「主体性」と「やる気」を引き出す教師が、日常的に取り組んでいることとは?これだけはおさえておきたい学習集団づくりの基盤となる2つの要素と、学習集団育成の3段階。

目次

第1章 主体性とやる気を引き出す学級づくりの基礎・基本(教え子たちにこれからを生きる力をつけていますか;アクティブ・ラーニングのイメージをもっていますか;あなたの教え子は主体的に学んでいますか;主体性を引き出すには;学級集団づくりにおける最大の課題;学級崩壊サバイバル術;指導性の高い教師の陥る罠;主体的な集団;自治的集団育成の道筋)
第2章 やる気を引き出す教師のリーダーシップ(“指導力のある教師”とは;やる気を引き出す教師がやっていること;集団指導に成功する教師と失敗する教師;ほめると叱るの黄金比)
第3章 学級機能アップチェックポイント20―集団を育てるための定期点検リスト

著者等紹介

赤坂真二[アカサカシンジ]
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。2008年4月から、即戦力となる若手教師の育成、主に小中学校現職教師の再教育にかかわりながら、講演や執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あべし

2
 新しい本など買わなくとも、近くにある本に大切なことが書いてある。素直にそう思った。  赤坂先生は以前の自治体に勤めていた時から存じ上げており、とても刺激を受けるタイプの方だった。別のとあるサークルに入ってからは離れていたが、久しぶりに読むと大事なことがきちんと書かれている。わざわざ遠くに出かけて高い金払ってセミナーに出ようとしなくとも、2000円くらいで価値ある学びは得られる。  自分と子どもとの関係で圧倒的に足りなかったのは、子どもへの興味関心だ。何気ない日常会話を疎かにしすぎていた。それに気づいた。2020/03/07

mori

2
子どものやる気を引き出すカギは教師のリーダーシップにあり。丁寧な出典に基づく根拠から、集団をつくる道筋が丁寧に記された書。時代や一時的な必要感から管理型リーダーシップこそ最善と思われた時期への警鐘もよくわかる。本当の力を伴わない学力を向上させるために子どもの意欲をそぎ落としてきたかと思うと…。自分が与えてしまう影響の大きさを考え、自分のあり方、振る舞いを省みて子どもに向かおうと気持ちを新たにできる。2017/03/12

mori

1
どういるかよりどうあるか。心持ち。2017/07/15

jotadanobu

1
自分にない理論的、実践的、そして感覚的に伝わってくるものがたくさんあった。読んでいくだけで自然とメタ認知をしようと考え込む自分がいた。この本は繰り返し読みたい。しばらくして読んだら、また違った発見が自分の中で生まれそうだ。2017/05/11

gongon

1
2017年【30冊目】「教師が最も意識することは、子どもたちをコントロールすることではありません。子どもたちのやる気を高めることです。」この文章に、ハッとさせられた。そうだった。本当はそうしたかったはずだった。この1年、子どもを思い通りにコントロールしようと必死になっていた。でも、子どもは笑顔だったか、自分は笑顔だったか。振り返ってみると…。この時期に読むことができて良かった。当たり前の積み重ねで安心感を生み出す。「大勢の子」の安全基地になる。69ページの言葉に、先生の熱意と怒りが込められていると感じた。2017/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11609971
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。