• ポイントキャンペーン

学級経営・授業に生かす!教師のための「マネジメント」―子どもも教師も成長する65のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180518456
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

内容説明

現在、教育現場では、子どもや地域社会の変化に伴い、従来型の学級経営や授業のあり方を見直す必要がでてきている。本書では、その方法として「マネジメント」に着目。マネジメントによるアプローチから現状を把握し、あるべき姿を一緒に考える。

目次

序章 今、教育に必要なのは「マネジメント」
第1章 学級経営に生かす「マネジメント」
第2章 生徒指導に生かす「マネジメント」
第3章 授業に生かす「マネジメント」
第4章 教師生活を豊かにする「マネジメント」
終章 教師として成長するための「マネジメント」

著者等紹介

長瀬拓也[ナガセタクヤ]
1981年生まれ、佛教大学教育学部卒業。岐阜県中津川市立蛭川中学校教諭(社会科)

岡田広示[オカダコウジ]
1973年生まれ、山口大学教育学部卒業。兵庫県佐用町立佐用小学校教諭。2012年より、兵庫教育大学大学院入学、教育実践高度化専攻

杉本直樹[スギモトナオキ]
1980年生まれ、佛教大学文学部卒業。大阪府大阪市立上町中学校教諭(国語科)

山田将由[ヤマダマサヨシ]
1979年生まれ、教員資格認定試験により免許取得。神奈川県横浜市小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よね

5
教師の仕事を「マネジメント」の視点で捉え直した本。学級づくりと教師自身をマネジメントすることの大切さ。特に教師自身のマネジメントの3つ、タイムマネジメントできる自己管理、プラットフォームとして自己成長、発信し学び続ける、にはハッとした。2021/07/24

mori

2
「マネジメント」の考え方を教育にもってくるところに時代を感じる。「組織を作るという視点、育てていきながら成果を出す」は、学級づくりにおいて以前から言われていることであるが、マネジメントを意識することで、子どもも教師も人として成長するというところに共感する本。2013/03/24

epitaph3

2
ドラッカーのマネジメントを引き出している。けれど、マネジメントと改めて書く意味はあるのか?とくにほの言葉はなくてもいいような気がする。この本、必要な指導技術や態度がコンパクトにまとめられていて、若い教師にはいいと思う。それらの項目は、一つ一つ掘り起こせばそれだけで一冊の本になりそうなくらい。だから、入門書という立場で。2012/12/29

あめこー

1
「教師のための」というよりは、「若い小中学校の教師のための」という内容だと感じた。マネジメントというと、組織のためという印象があるが(もちろんそれに関する事項もある。学級組織、教員組織という観点で)、主なテーマは「自己マネジメント」…自己管理や自己成長計画といった点に主眼が置かれていると感じた。共著なので、それぞれの先生のバックグラウンドや思想が伺えるが、ことさら真新しさを感じるようなものはなかった。今までの教育書と内容面では、新しさを感じることはなかった。(生意気ですけど…。)2013/04/11

Teru.K

0
教師の仕事を概観するのには適した本である。いろいろ再確認もできた。2013/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5862353
  • ご注意事項