• ポイントキャンペーン

こころみ学園奇蹟のワイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140812914
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C0037

内容説明

知的障害者の更正に半生を捧げた川田昇「こころみ学園」園長が、園生たちと共に育てあげた山の急斜面に広がるぶどう畑。そこで穫れたぶどうが、数々の出会いとドラマを経て、世界の晴れ舞台で供される極上のワインとなるまでを描いた、こころふるえるノンフィクション。

目次

プロローグ 収穫祭
第1章 原体験
第2章 開墾
第3章 開設
第4章 学園の生活
第5章 挑戦
第6章 歓声

著者等紹介

川本敏郎[カワモトトシロウ]
1948年生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。家庭実用ムック、料理誌、男性誌、ビジネス誌、書籍等の編集に携わる。2003年退社してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢みる夢子

0
奇蹟のワインが出来るまでの過程。川田園長の人柄、志、夢によって園児達の道が開け、生きる目的が出来た事が素晴らしい。 川田園長の思いが人々を感動させ惹きつけて、素晴らしい熱意のある方が集まり、ワインが誕生したと思う。天は観てるのだな、川田園長の行動をと思う。本当に良い人々に本の中で出会えて感動しました。2016/07/08

まるー1

0
気になったのは、園生は、どれくらいの収入を得ているんだろうかということですが、そこらへんは触れてないのががっかり。これだけ成功した施設なので、そこらへんはふれてほしかった。2010/06/04

あかりんりん

0
ココファームワイナリーの存在価値は、日本全国のどんな手厚い看護施設より高いと感じた。2010/02/28

ゆかり

0
こころみ学園の創設者である川田昇氏の生い立ち、知的障がい者のための学園開校、ワインづくりと順を追って説明されている。兎にも角にも川田氏の「やってみんべぇ」精神による行動力、実行力、情熱には感服。本を読むとあっという間ですが、何十年もかけた汗血と涙の試行錯誤の連続だったことは伝わる。そして、知的障害者の生産品ではなく、品質にもこだわった商品にまで育て上げたのは素晴らしい。コツコツと信念を持って取り組めば、道は開くし、誰かがきちんとみてくれる。想いの強さと優しさ、愛情深さに圧倒されました。2024/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/367612
  • ご注意事項

最近チェックした商品