四国八十八ヶ所はじめての遍路

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784140112670
  • NDC分類 186.9
  • Cコード C0026

内容説明

用具、参拝の作法など初心者に向けた遍路の実際的なハウツーから、遍路の歴史、弘法大師の思想まで紹介。

目次

遍路の計画と準備
遍路の作法を学ぶ
歴史の道を歩む
弘法大師の足跡をたどる
遍路の宿泊施設
般若心経を読む、書く、学ぶ
祈りを受ける仏たち
四国八十八ヶ所札所一覧

著者等紹介

頼富本宏[ヨリトミモトヒロ]
1945年、香川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。文学博士。種智院大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て現在、種智院大学学長。真言宗実相寺(神戸市)住職。専門は密教学・密教美術史。インド・チベット・中国の密教遺跡調査に成果を上げる。また、庶民信仰としての巡礼の成立と展開の研究がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。