東京大学公開講座<br> 生と死

  • ポイントキャンペーン

東京大学公開講座
生と死

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 241p/高さ 19X14cm
  • 商品コード 9784130030854
  • NDC分類 114.2
  • Cコード C1300

出版社内容情報

人間と死体(養老孟司),日本における死の観念(佐藤正英),日本神話にみられる生と死(神野志隆光),生と死の関係論(清水博),インド思想における輪廻(江島恵教),細胞社会における生と死(井尻憲一),植物細胞の生と死(小野寺一清),生と死の多様性(高橋景一),文化システムとしての死(山下晋司),刑法における生と死(山口厚)

目次

1 人間と死体
2 日本における死の観念
3 日本神話にみられる生と死
4 生と死の関係論
5 インド思想における輪廻
6 細胞社会における生と死
7 植物細胞の生と死―動物細胞との対比から
8 生と死の多様性―動物学の立場から
9 文化システムとしての死―死の豊かさの復権
10 刑法における生と死

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MIRACLE

0
東京大学による1991年度の公開講座「生と死」の書籍化。著者に名前のある有馬朗人は、一切、関わっていない(名義貸し)。残念ながら、現代日本における生と死を考える上で、参考となる講義はなかった。養老孟司も講義を行なっているが、30年も解剖した因果なのか、トンチンカンな議論を展開していて、自分自身が「バカの壁」を築いている。唯一の例外は、江島恵教「インド思想における輪廻」で、インドの生と死のあり方を論じた上で、日本の仏教は、生と死の問題に対して、理論的に無防備である、と喝破している。2015/02/24

Hazuki Hasegawa

0
9名の方の講座が収録されていましたが、私が読んだのは、養老孟司教授と清水博教授の部分。実際に講座を聴きたかったです。2013/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1156385
  • ご注意事項