小学館文庫
お江戸風流さんぽ道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094023626
  • NDC分類 382.136
  • Cコード C0195

出版社内容情報

庶民の息遣いを今に生き生き伝える江戸案内

粋(スイ)の上方、粋(イキ)の江戸。吸ったら吐き出す江戸の「いき」。情もお金も溜め込まない気風のよさを身上に、ファッション、グルメ、長屋暮らしに色に恋。江戸の庶民の息づかいを生き生きと今に伝える江戸案内。初詣に始まり桜見、花火などの行事、大相撲などの娯楽、そして生活や町の様子を概説する第1部と、浮世絵や古地図を参照しながら4回にわたって行った「講義録」を収録した第2部からなる、杉浦版「江戸入門書」の決定版!

内容説明

粋(すい)の上方、粋(いき)の江戸。吸ったら吐き出す江戸の「いき」。情もお金も溜め込まない気っ風のよさを身上に、即席グルメに、江戸前ファッション、長屋暮らしに、色に恋。江戸の庶民の息づかいを生き生きと今に伝える江戸案内。初詣でに始まり、桜見、川遊び、花火大会、大相撲見物などの行事や娯楽、洒落を駆使した言葉遊び、そして日々の生活や町の様子を概説する第一部「ごくらく江戸暮らし」。浮世絵や古地図を参照しながら四回にわたって行われた“講義録”を収録した第二部「ぶらり江戸学」。面白さも二倍の、杉浦版「江戸入門書」。

目次

第1部 ごくらく江戸暮らし―風流案内十八景(江戸の行事・行楽;江戸の娯楽;江戸の生活;江戸の町)
第2部 ぶらり江戸学―「夜中の学校」講義録(江戸前概論;江戸前の食文化;江戸前ファッション考;江戸前の恋愛学)

著者等紹介

杉浦日向子[スギウラヒナコ]
1958年、東京生まれ。「通信室之梅」で、漫画家としてデビュー。以来、一貫して江戸風俗を題材にした作品を描き、84年『合葬』で日本漫画家協会賞優秀賞、88年『風流江戸雀』で文芸春秋漫画家賞を受賞。現在は文筆家として活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mahiro

31
江戸の四季や行事食べ物こだわりなど、今回も杉浦さんの案内で頭の中に蘇る江戸の町を楽しく散歩させて貰った。散る花を愛でる花見や正月の門松等現代に続く物でも当時とは趣が異なっている物も多く、又長屋の人々の結びつきも思ったより強い物で、落語の『長屋の花見』もそういう中から生まれたのかと納得、浮世絵で説明の女性のお洒落とか『小股の切れ上がった』の解釈は面白かった地味な中の一点の華やかさが江戸好み、天災や火事や辛い事も多かったのに明るく日々に楽しみを見付ける江戸の人々は粋だなあ。2020/08/09

のびすけ

28
面白い。日向子さんの本はどれも「江戸ってステキ!」「江戸で暮らしてみたい!」と思わせる。まるで江戸で暮らしていたかのような自然な語り口で、江戸の生活や文化、江戸っ子の気質を紹介する。一番興味深かったのは江戸の「町」の紹介。江戸では自治組織が早くから確立し、環境整備が町のモラルとして定着していたため、道は路地の裏の隅々まで美しかったらしい。その他にも、災害時の幕府の支援体制や町全体での協力体制、寺子屋の教育制度など、現代と変わらない社会のシステムが構築されていたことに改めて驚く。2020/10/01

onasu

20
日向子さんの描く江戸には、江戸っ子が暮らしている。そんな絵に描いたような江戸っ子なんぞいないのだけど、日向子さんを通すとそんな輩がいたように見えてくる。それが、彼女の独特な江戸との間合いのなせる業なんだな。  内容は二部構成になっていて、第一部は江戸の暮らしを項目ごと、第二部はテレビで放映された4回の講義をまとめたもので、特に後者は取っつき易く、且つありし日の映像が思い出されると共に、日向子さんによる(掲載された)美人画解説が嬉しい拾いものでした。2019/12/18

金吾

19
杉浦日向子さんの江戸の話は本当に江戸の風景が浮かんでくるような気がします。この本は江戸の庶民の生活が解りやすくまた面白く書いています。一日五合飯はビックリしました。2020/04/24

meow3

17
江戸の町のくらしや食べ物、ファッションなどの紹介はいつも通り楽しめます。今回のびっくりは江戸の時間が太陽が出ている時と月が出ている時をそれぞれ六等分するので、季節によって一時の長さが変わる不定時法という方式だったということ。夏と冬で一時の長さが変わるって。。。2020/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/465683
  • ご注意事項

最近チェックした商品