P+D BOOKS<br> 北京のこども

個数:
電子版価格
¥346
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

P+D BOOKS
北京のこども

  • 佐野 洋子【著】
  • 価格 ¥495(本体¥450)
  • 小学館(2016/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 8pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 17時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 137p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093522526
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

著者の北京での子ども時代を描いたエッセイ

絵本「100万回生きたねこ」が大ベストセラーになった著者が子ども時代に過ごした北京での暮らしを描いた珠玉のエッセイ。早くして亡くなった大好きなお兄さんとの二人きりの日常生活、お父さんのこと、お母さんのこと、やがて表に出て戦前の北京の町に触れ、お友達ができていく、そして北京を去る日がやってくる。それぞれがさりげなく描かれている日常の鮮やかさ、儚さが印象的。子ども目線での瑞々しい感性が読む者の心に染みてくる。
絵本作家である著者が描く子どもの世界が、大人の心をとらえて離さない。


【編集担当からのおすすめ情報】
瑞々しい子どもの感性に心洗われる珠玉のエッセイ。北京の昔の風景も体感できます。

佐野 洋子[サノ ヨウコ]
著・文・その他

著者等紹介

佐野洋子[サノヨウコ]
1938年(昭和13年)‐2010年(平成22年)、享年72。北京生まれ。絵本作家・エッセイスト。2003年紫綬褒章受章、2004年『神も仏もありませぬ』で小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

飼い猫の名はサチコ

5
長じてから幼少期のことを書く作品は世の中にたくさんあるが、こどもの五感が本作ほど手触り感を伴って表現(再現)されているものは稀有だと思う。生命力に溢れ、知りたがりで、怖がりで、色々汚くて、生々しいこどもという生き物。誰もがこどもだったのに、長じるとディテールは殆ど忘れられてしまうもの。瑞々しい本作に接して、自分も妹や従姉妹とくっついて遊んでいた昔のあれこれや、若かった両親の姿を思い出した。2022/11/28

五月雨みどり

5
以前、別の文庫で何度か読んでいたし、このころの話は、いくつかの本で書かれているので、自分にはお馴染みの話。でも、何度読んでもイイんだよなあ。子供時代の佐野洋子が書いたの?と思うほど子供の視点そのままで、生々しいというか。自然と自分の子供時代も思い出す。2016/03/05

Snowflake

3
図書館。幼稚園に行く前のエピソードなので、6歳以前の記憶ということになる。自分に置き換えると、そんなに鮮明に色々覚えてるかなぁ、と思う。佐野洋子月間?みたいになってるので、大分読んだエピソードが多くなってきている。生きているという実感みたいなものを読んでいると感じる。2020/03/07

CEJZ_

2
1P16行。元の本は1984年刊行の「こども」という本。「小学館 P+D BOOKS」というレーベルには注目していて、サイトを見たり取扱書店へ行って現物を手にし、何冊か買っている。佐野洋子という作家の本は初めて読んだ。「100万回生きたねこ」という本の作者とのこと。これは北京で暮らしていた幼少期のエピソードが綴られている。時代でいえばどのくらいの頃の話だろうか。昭和10年代、終戦前の頃かな。こどもながらに、兄や家族、近所の人々とのふれあいなど、よく覚えているものだなあ。何だか心にしみる。2017/08/01

gongpingchang

2
ムードのいい本 古い北京のムード2016/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10140601
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。