このパ・リーグ球団の「野球以外」がすごい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087807844
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0076

出版社内容情報

前代未聞の「体験型ファンサービス比較本」が登場! 日本のスポーツビジネス最先端をいくパ・リーグ6球団。その実力を探るべく、スタジアムに通いまくり、弁当を食べまくり、グッズを買いまくり、チアリーダーに声をかけまくった結果、本当にすごかったのは、どの球団か?

内容説明

スタジアム、弁当、グッズ、チア、スタッフ、通販、マスコット、花火、イベント…ほか。行きまくり、食べまくり、買いまくり、体感したファンサービスを徹底比較。たとえ試合に負けても楽しい時間がここにある。野球が強いだけじゃない!「パ」はスポーツビジネス最前線。

目次

オマエは誰だ!?ボブルヘッドの“似てない問題”を考える
選手プロデュース弁当の“お腹いっぱい”な世界
このチアリーダーにめろめろです!
そこは快適な夢の空間か?ボールパークのアメニティ
このスタッフに惚れた、泣いた、ときどきムッとした
そのセンスはイケてるのか?コラボ&限定アイテム
仕事をサボってでも行きたい、スペシャルイベントデー
マスコットたちのリアクションを試してみた
そのスローガンに覚悟が見えた
忘れるな、レジェンド&ヒストリーへのリスペクト〔ほか〕

著者等紹介

長谷川晶一[ハセガワショウイチ]
1970年生まれ。早稲田大学商学部卒。2005年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家」。ほかに、格闘技、アイドル、サブカルチャーに造詣の深いノンフィクションライターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちろく

27
パ・リーグが好きです。一昔前まで、人気のセ実力のパと言われNEWSでも扱いは酷く不遇な時代がありましたよね。西武時代の松坂選手入団の頃から最近の大谷選手まで人気選手が次々にパ・リーグ入りし、パの球団全体が盛り上がるキッカケがあっただけではなかったのです。選手とファンを繋ぐ人達の熱い努力があった事をこの本で知りました。ゼロ年代以降のセに負けないパの人気に繋がった記録がこの本にあると思う。ヤクルトファンの著者の目で、特定の球団に偏りがなく、良し悪しをハッキリと明記している点も読んでいて心地良かった。2016/12/24

☆すずか☆fighters!o(`^´*)

19
B・Bのへインタビューや、最優秀ファンサービス選手として杉谷選手へのインタビューが見開き三ページもあったりなど、日ハムファンとしては嬉しい内容でした。それにしても、ボブルヘットが似てない問題には、激しく同意してしまいました。2016/08/26

下町ロコモーティブ

16
*ファイターズ応援コミュ課題本の様なもの。かっての人気のセ、実力のパというのも意味の分からない人が今、多いだろうね。人気も日本一の実力も今年はパ・リーグだった。2016/12/08

むらさきめがね

14
前に読んだファンクラブの本より、足で稼いだ感じが伝わってきて好きです。「広く浅くマニアック」が好きな人には最適なパ・リーグ本。野球ファンの友達へのプレゼント候補に決定。2016/07/17

あいくん

11
☆☆☆福岡ヤフオクドームにソフトバンクホークスとオリックスの試合を見に行きました。エアコンの入った球場、大画面の電光掲示板、カラフルな応援団などに圧倒されました。 ホークス応援弁当を食べました。この本はパリーグの6球団の「野球以外」の魅力を紹介しています。カラー写真いっぱいで楽しいです。パリーグの6球団は、北海道の日本ハム、仙台の楽天、福岡のソフトバンクと広域に渡っています。 ソフトバンクホークスのファンになって、応援に出かければ東京と大阪はもちろん、北海道や仙台にも行けます。2019/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10705502
  • ご注意事項