集英社新書<br> ギフティッドの子どもたち

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
ギフティッドの子どもたち

  • 角谷 詩織【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 集英社(2023/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月30日 20時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087212884
  • NDC分類 371.5
  • Cコード C0237

出版社内容情報

「ギフティッド」とは天才児、あるいは発達障害児のことだと思っている人は多い。
しかし並外れた才能はあるが天才とは限らないし、必ずしも発達障害を伴うものではない。
障害と才能が相互に隠し合うという点でサヴァン症候群とも異なる。
ギフティッド児の多くは、乳児期からみられる感覚過敏や繊細さ、強烈な興味関心を持つ。
それゆえ保護者は子どもの類稀な才能そのものではなく、生育の難しさや生活の困難さから「この子はほかの子と違う」と当惑することは少なくない。
そもそもギフティッドとはどんな特徴があるのだろうか。
ギフティド児を理解するための一助となる一冊。

【主な内容】
・ギフティッドの可能性に気づく入り口は「才能」ではなく「困難」や「違和感」
・ギフティッドかどうかの判定が必要なのは子どもが困難を経験している時
・ADHDとの違い
・サヴァン症候群との違い
・90%以上は天才ではない
・「すべての子どもに才能がある」との違い
・ギフティッドかどうかの判定方法
・判定基準は「困難」ではなく「才能」
・学業ギフティッドと知的ギフティッド
・ギフティッド児の特徴と応じ方の例
・代表的なギフティッド教育制度─―早修・拡充・能力別編成
・ギフティッド児を育てる親の覚悟
・枠からはみ出る前提で、しかし、言い訳にはしない
・独りではないというメッセージを送り続ける

【著者プロフィール】
角谷詩織(すみや・しおり)
上越教育大学大学院学校教育研究科教授。
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。
博士(人文科学)。
専門は発達心理学・教育心理学。著書に『生活のなかの発達―現場主義の発達心理学』(新曜社・分担執筆)、訳書に『わが子がギフティッドかもしれないと思ったら―問題解決と飛躍のための実践的ガイド』(春秋社)、『ギフティッド その誤診と重複診断―心理・医療・教育の現場から』(北大路書房・監訳)、『8歳までに経験しておきたい科学』(北大路書房・共訳)などがある。

内容説明

「ギフティッド」とは天才児、あるいは発達障害児のことだと思っている人は多い。しかし並外れた才能はあるが天才とは限らないし、必ずしも発達障害を伴うものではない。障害と才能が相互に隠し合うという点でサヴァン症候群とも異なる。ギフティッド児の多くは、乳児期からみられる感覚過敏や繊細さ、強烈な興味関心を持つ。それゆえ保護者は子どもの類稀な才能そのものではなく、生育の難しさや生活の困難さから「この子はほかの子と違う」と当惑することは少なくない。そもそもギフティッドとはどんな特徴があるのだろうか。ギフティッド児を理解するための一助となる一冊。

目次

第1章 ギフティッド(児)とは
第2章 ギフティッドかどうかの判定方法
第3章 ギフティッド児の特徴と応じ方の例
第4章 特徴の背景にあるもの―五つの過興奮性と非同期発達
第5章 日本のギフティッド研究や実践を遡って見えること
第6章 システムや制度ではなく実態から入る教育的配慮
第7章 ギフティッド児を育てる親の覚悟

著者等紹介

角谷詩織[スミヤシオリ]
上越教育大学大学院学校教育研究科教授。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(人文科学)。専門は発達心理学・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

35
「ギフティッド」は並外れた才能はあるが天才とは限らないし、必ずしも発達障害を伴うものではない。ギフテッドの特徴を理解するための一冊。ギフティッドの可能性に気づく入口は才能ではなく困難や違和感で、その判定が必要なのは子どもが困難を経験している時。ADHDやサヴァン症候群などとの違いとその見極め方も書いてありましたが、その90%は天才ではないことや、どういう方向に才能が現れるかでだいぶ変わってきそうなことなど、いずれにせよ直面する親御さんには覚悟が必要でしょうし、周囲の理解も重要なポイントになってきそうです。2023/12/07

亜希

23
最近「ギフティッド」という言葉をチラホラ耳にするけれど、表舞台で取り上げられるのは並外れた才能を持った子どもであることがほとんどなので、ギフティッド=天才児とは限らない、という本書の一文に興味を持った。「ギフティッドの可能性に気づく入口は、「才能」ではなく「困難」や「違和感」」というのは本当にそうだと思う。ただ読後も結局、ギフティッド=これ、という明確な回答は得られず。そもそも簡単に定義できるものではないのでその理解でむしろ正解なのかもしれないがけれど、私的にはもう少し明確に得るものが欲しかった。2024/02/10

ぐっち

20
「ギフティッド」を翻訳した角谷さんの本。翻訳だけでなく、日本での事例や状況がわかったのは良かった。ただでさえ人間関係があまり得意でない子たちが、飛び級してもうまくいかなそうなことはわかった。結局、発達障害と何がちがうのか、見分け方や対処法は難しい。2023/12/23

呼戯人

19
素人の目から見ても2Eに見える孫のために読んだ本。ギフティッドと自閉スペクトラム症の二つを抱え持っているように見える。知的過興奮性、想像の過興奮性、感情の過興奮性、感覚の過興奮性などの特徴を持つギフティッドにあまりにも似ているので、私は素人ながら孫の心配をしている。わかりやすくまとまっているが、著作を書くのが初めてらしいので、文章のぎこちなさを感じた。情報量が少なく、特に2Eへの対処の仕方など、具体的な指針が少なかった。それでも、日本ではあまり知られていないので役に立つ点はあった。2023/11/23

kitten

12
図書館本。発達障害ではなくギフティッドの話だが、やはり発達障害を伴っているケースもある。単に頭が良い秀才、というわけでもないし。繊細なところが多いので、対応を間違えると大変。日本のギフテッド対応は遅れているが、そもそもギフティッドの子どもに対応する以前の問題で、発達障害の子どもに対しても特別な配慮ができていないケースもあり、うーん。すくなくとも、公立の学校よりは私立の方がいいだろうな。ギフティッドの子どもばかり集める学校ができればいいけど、そこに入るために無理して勉強させる親もいそうで。難しい。2024/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21633217
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。