講談社+α文庫<br> 心を動かす「伝え方」また会いたくなる「話し方」

個数:

講談社+α文庫
心を動かす「伝え方」また会いたくなる「話し方」

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062814881
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0195

出版社内容情報

アナウンサーとして40年以上培ってきた秘伝のノウハウ。いかにして話すべきか、今日からでも使えるテクニックが満載です! この本は、著者がアナウンサーとして40年以上にわたって培ってきた人といかに話すべきか、そのノウハウを惜しみなく出しています。話を円滑に進めるための「相手に7分話させて自分が3分話す」七対三の法則。相手の言葉を繰り返す「オウム返しの効果」。「です」「ます」「ございます」はゆっくり伝えることで、人への敬意がしっかり伝わる。など、今日からでも使える話し方のテクニックが満載です。新入社員からベテラン社員まで、話下手で悩む方に捧ぐ1冊!

はじめに
1章 この「話し方」であなたの“いい人生”が動き出す!
2章 「話がわかりやすい人」―これだけで好感度断然アップ!
3章 もっと面白い話を――相手の心に飛び込むちょっとしたコツ
4章 人から「絶対の信頼」を得る話し方
5章 これで「人前」でもらくに、上手に話せる!


梶原 しげる[カジワラ シゲル]
著・文・その他

内容説明

人に好かれるかは性格ではなく、話す技術で決まる!話に説得力がなければ、人に信じてもらえない。上手に質問ができなければ、心を開いてもらえない。裏を返せば、うまく話せさえすれば、人生はより素晴らしいものになるのです。30年以上アナウンサー経験のある著者が、余すところなく秘伝のテクニックを披露。「上司の信頼を勝ち取る言葉がけの方法」「あがらなくなるスピーチの秘訣」など、話し方に悩む人必見。

目次

第1章 人にすばやく話を理解してもらうための基本ルール(本題に入る前に「内容の予告」をする―相手に伝わる話し方のコツ;一番に言いたいことは「短く短く」まとめる―「で、何が言いたいの?」と言われない話し方 ほか)
第2章 好感度を断然アップさせる相手を気持ちよくする方法(「雑談がうまい人」はこんな準備をしている!―その場の「空気」の暖め方;相手に気持ちよく話させる聞き方―「7対3の法則」が話し上手の基本 ほか)
第3章 相手の心に飛び込むちょっとしたコツ(ごくごく自然な「くだけた会話」のコツ―カジュアルなしゃべりで親密度を深める;やる気を引き出す言葉のかけ方―相手を認めながら気づきを促す ほか)
第4章 人から「絶対の信頼」を得る話し方(会話のなかに「相手の名前」を織り込む―「ぜひ、もう一度会いたい」と思わせる話し方;感情的になっている相手には―怒りを受け止めたあと、質問をしてみる ほか)
第5章 「人前」でもラクに、上手に話せるスピーチの極意(緊張がその場でほぐれる「5・5・10呼吸法」―どんな場面でもはっきり聞き取りやすい声をつくる方法;しゃべり癖を直そう―癖をなくせば、それだけで好感度アップのしゃべりができる ほか)

著者等紹介

梶原しげる[カジワラシゲル]
1950年、神奈川県に生まれる。早稲田大学法学部卒業後、文化放送に入社。1992年からフリーアナウンサーとして、テレビ、ラジオで活躍。2002年、東京成徳大学大学院心理学研究科を修了、心理学修士号を取得。認定カウンセラー、健康心理士、シニア産業カウンセラーの資格を持ち、精神科クリニックや心理相談センターでカウンセリング業務も担当している。現在、東京成徳大学応用心理学部客員教授。日本語検定審議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さとみ

0
役に立つと思える部分もあったんですが、これは21歳の若造が読む本ではなくて、上に立つ人向けなのね…。就職したら参考にしようと思います。2013/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5474739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。