講談社文芸文庫<br> 抱擁家族

電子版価格
¥1,144
  • 電書あり

講談社文芸文庫
抱擁家族

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 295p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784061960084
  • NDC分類 913.6

内容説明

妻の情事をきっかけに、家庭の崩壊は始まった。たて直しを計る健気な夫は、なす術もなく悲喜劇を繰り返し次第に自己を喪失する。無気味に音もなく解けて行く家庭の絆。現実に潜む危うさの暗示。時代を超え現代に迫る問題作、「抱擁家族」とは何か。第1回谷崎賞受賞。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じいじ

72
残念ですが、道半ばして途中下車いたします。初読みのこの作家さん、先日読了した大庭みな子『風紋』で、畏敬する先輩作家として小島氏への熱い思いが綴られているのを読み、急遽読んでみました。細かい理由はさておき、私には少々退屈で、主人公の夫にはまったくもって馴染めませんでした。2・30年前ならともかく、読みたい本が待っているので、早めの断念をしました。2022/06/18

こばまり

54
ナンダナンダ、このオッカナクてオカシクてカナシイ小説は。家を建てても家族が居ても実に寄る辺ない。笑みが出ては引っ込みの繰り返しでした。恐るべし講談社学芸文庫。小島信夫といい以前読んだ藤枝静雄といい、私には一筋縄ではいかない作家だらけです。2015/09/05

おさむ

44
芥川賞作家、小島氏の作品を初めて読了。いわゆる1950年代に人気を博した「第3の新人」のひとり。第1回谷崎潤一郎賞の今作は、夫婦や家族の関係性が主題。いま読んでも人間として変わらぬ普遍的な面もある一方で、古びてしまい理解に苦しむ面も多い。なかなか評価の難しい作家さんですな。2017/04/01

ころこ

37
戦後、アメリカが流入していくのを、生活の向上と日本的な良さの衰退という両義性を持って感じていた時代に書かれていると捉えれば、家族に社会を投影するのは不自然な読みとはならないでしょう。本作には、郊外の生活が描かれているにもかかわらず、自然の描写が出てきません。それは、母・時子が自然だからです。ジョージに寝取られた俊介が時子と和解して、その乳房に手を掛けた時に、自然が破壊されたことを発見します。西洋風で冷暖房完備の家を郊外に建てて塀を高くしたこととは、すなわち自然を破壊したことに他なりません。時子の乳癌は進行2019/12/19

touch.0324

37
妻の不貞を発端に崩壊してゆく家庭の物語。いわゆる"寝取られ"であるが、ただの悲劇で終わらないところがこの物語の面白さである。家長の俊介が「家の中をたてなおさなければならない。」の一念で奔走する様は喜劇だ。間男の若い米海兵を呼びだし「ゴウ・バック・ホーム・ヤンキー。ゴウ・バック・ホーム・ヤンキー。」と喚く場面などは苦い笑いを禁じ得ない。戦後日本の典型的な中流知識人階級の"アメリカ的なものへの劣等感"が多分に盛り込まれている。なす術なく繰り返す悲喜劇に次第に自己を喪失してゆく俊介──。第一回谷崎賞作品。2014/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/526149
  • ご注意事項