講談社学術文庫<br> 語られざる哲学

講談社学術文庫
語られざる哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 118p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061581449
  • NDC分類 121.6

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえ

5
「哲学へのあり得べき道として三つのものが指摘し得られる。第一は自己の深き体験から出て来、またそれに向う反省から哲学へ至る道…第二の道は哲学史の徹底的な研究の道を通してである。事物の外観に迷わされずしてそれの根底へはいって行ってそれの精神を体験し得る人…最後に特殊科学の究竟的な研究は哲学への第三の道として私たちの前に開けている…さて私が今上に考えた哲学者の三つの型に相応して、私は哲学を現実的、浪漫的、古典的の三種類に分ち、それの特性をめいめい現実的、超越的、フマニスティッシュとして考えることができる」2017/07/06

さき

5
読書家の担当医にオススメ頂いて、手に取った作品。読み返すたび、付箋の位置が変わるという、なんとも奥深い本。23歳の著者が、今後哲学者としての道を歩むにあたり、自身の今までの有り方をふり返りつつ激しく猛省するとともに、力強い決意表明を勢いも頼もしく、前のめりに綴っている。しかし23歳といったら、まだまだ自尊心も強くて、余計なプライド山ほど抱え込んだ年齢のはず。それがよくもまぁ、ここまで自分の腹を掻っ捌いて「さぁ、見てください!」と言わんばかりに、赤裸々に告白できたものだと、私は拍手喝采を送りたい。 続く↓2016/03/16

とある聖職志願者。

4
次回の読書会課題本。語られざる哲学とは謙虚なる反省だという。難しい。2017/04/27

Sumiyuki

0
よくわからなかったけど、わかるような気もする。哲学って、答えは自分の中にある、ってことなのかな?消化するのには時間がかかるから、ずっと本ばっか読んでいてもダメ。@自己の魂の奥底において体験しないことを口にするのがそもそも虚栄を求める心ではないであろうか。おまえの良心がおまえを叫ばさせずにはおかないまでおまえの唇に迫るまで、おまえはへりくだり虚くして待つがいい、そのときこそおまえは権威ある人として語り出でることができるであろう。2011/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3521
  • ご注意事項