歴史群像新書
戦国武陣侠〈4〉海道一の弓取り

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784054021679
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

出版社内容情報

織田信長が予想もしなかった、忠臣・柴田勝家の離反。明智光秀の奮戦で、撤退に成功はした信長であったが、その威信に大きな影を落とす。そして、苦悩する信長に追い打ちをかけるように、北条氏政と対峙していた徳川家康が、いよいよ独立の気配を見せ始めた!   

内容説明

北陸の雄・柴田勝家の離反は、織田信長にとって予測しがたいものであった。動揺する信長を逃がすべく、柴田勢の前に立ちはだかる明智光秀。織田勢は損害を出しながらも、光秀の奮戦で撤退に成功する。しかし、打ち続く敗戦は、信長の威信に拭いがたい影を落としていた。真田昌幸の智謀で生きながらえた武田勢は、甲斐奪還を目指して兵を興す。信長は戦力の再建を図るが、即戦力になる兵の召集は難しく、また、羽柴秀吉の軍勢も、毛利によって備中に釘付けになったままであった。そして、苦悩する信長に追い打ちをかけるように、北条氏政と対峙していた徳川家康が、いよいよ独立の気配を見せ始めた。

著者等紹介

中里融司[ナカザトユウジ]
1957年、東京都生まれ。武蔵大学経済学部卒業。1994年、『坂東武陣侠』で歴史群像大賞優秀賞を受賞。以後、精力的に執筆活動を始める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。