会議を変えるワンフレーズ―実用のことば

電子版価格
¥1,400
  • 電書あり

会議を変えるワンフレーズ―実用のことば

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023316003
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

基本フレーズを使い分けるだけで、誰でもファシリテーターになれる。シャイな人、人前に立つのが苦手な人、入社1年目でも使える!

内容説明

さまざまなシーンを再現!今日から使える、200フレーズ。入社1年目でも、シャイな人でも、部外者でも、できる!「隠れファシリテーター」になろう。

目次

起 第1章 歩調を合わせ、参加を促すフレーズ(プロセスを共有する 今日の進め方を教えてもらえませんか?―メンバー全員がそろったところで、いきなり議論の中身に入ろうとした時は;ゴールを設定する 今日は、何をどこまでつめるのでしょうか?―何の話をするのか分からないまま、会議に参加させられてしまった時は ほか)
承 第2章 議論を整理し、思考を深めるフレーズ(議論を可視化する ここに書いて整理したらいけませんか?―参加者の足並みがピッタリとそろわないまま、議論が進んでいくような時は;論点を確かめる それは、何についてのお話なのでしょうか?―頑張って話をしてくれているのに、発言の意図が分かりにくいような時は ほか)
転 第3章 基軸を定め、突破口を拓くフレーズ(注目を集める 今、とても大切なことをおっしゃいませんでしたか?―発言の重要性に誰も気づかず、そのままスルーされてしまいそうな時は;極論をぶつける いっそのこと、○○するというのはどうでしょうか?―自らの思考の壁が突破できず、ありきたりのアイデアしか出ないような時は ほか)
結 第4章 合意を創造し、成果に導くフレーズ(基準を定める 何を大切にして決めたらよいのでしょうか?―賛否が分かれて互いに譲らず、簡単には決まらないような状況になった時は;真意を引き出す どうして、そこまでそれにこだわるのですか?―かたくなに自分の考えを曲げない人がいて、話が進まなくなってしまった時は ほか)

著者等紹介

堀公俊[ホリキミトシ]
堀公俊事務所代表、組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会フェロー。神戸生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて商品開発や経営企画に従事するかたわら、組織改革、企業合併、教育研修、コミュニティ、NPOなど多彩な分野でファシリテーション活動を展開。2003年に有志とともに日本ファシリテーション協会を設立し、初代会長に就任。講演や執筆活動を通じてファシリテーションの普及・啓発に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T66

6
最近長い会議が多く、なんとかならないものかと読んでみた。しかしこの中の「話を端折らせる」フレーズも案外ハードルが高いなあ。レベルも星3つだし。でも「私」を主語にしたメッセージを使う、のは理解しました。最初に進め方を決める(確認する)のもいいと思った。「極論をぶつける」のも面白い。あとは、空中戦を避けるために、ホワイトボードを使いこなせるようになりたいなあ。図書館本2018/04/27

Haruka Fukuhara

6
なかなか下っ端には敷居の高いことばが多かったけど、参考に何かいい表現を検討していきます。2017/08/13

CD

3
よくまとまってました!ただ、これを駆使したら相当感じ悪い人になりそう笑。何かとぶつかって変えていくパワーってなかなかもてないものだよね~2024/02/18

2
ファシリテーターが予めプロセスを提案することが大事。緊張をほぐすために、始める前に一言添えるのもポイントとして挙げている。違う意見や最後まで話を聞くと言う傾聴を促すアクセントも重要と感じた。具体化や抽象化などあらゆる方向からできることを考えていくことが会議では大事だ。個人的にあまり会議で話す方ではないが、GDをするときは使いたいテクニックがたくさんあった。2017/12/11

ぴーたん

1
会議の起承転結に合わせてどんなフレーズを使えばスムーズにすすめられるか、簡単な解説が載っている本。会議が終わる前に「今回の会議で決まったことはなんですか?」「いつまでに何をしますか?」と、アクションを確認するだけでも違います。このフレーズにホワイトボード係を買って出たら鬼に金棒、会議乗っ取れちゃうかも?実際このフレーズを使い、ホワイトボードに書いて整理したら会議が進みました。俯瞰して会議をみて、自分の正しさを主張するのではなくより良い形にしていくことが大事。何のために会議をしているのか、改めて考えたい。2018/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11859977
  • ご注意事項