• ポイントキャンペーン

冷戦と「アメリカの世紀」―アジアにおける「非公式帝国」の秩序形成

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000256674
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C3031

出版社内容情報

冷戦下にけるアメリカのアジア政策から反自由主義を包摂した「非公式帝国」の実像が浮かび上がる。

内容説明

二〇世紀とは、アメリカがリベラルな秩序形成を目指した時代だとされている。しかし、その「リベラル」とは、いったいどのような性格のものだったのだろうか。一九四五年から七四年までの日本、ヴェトナム、インドネシア、中国をめぐるアメリカのアジア政策を、冷戦下でのコラボレーター育成に着目しつつ詳細に読み解くことで浮かび上がってきたのは、反自由主義を包摂した「非公式帝国」としてのアメリカの実像であった。日本の対米協力の実態をも明らかにする、緻密な戦史研究の集大成。

目次

序章 アメリカの戦後秩序形成とその特徴
第1章 アメリカの秩序形成(1)―北東アジア
第2章 アメリカの秩序形成(2)―東南アジアと南アジア
第3章 アメリカの対日政策と吉田親米政権の樹立―「交渉されたヘゲモニー」
第4章 「核密約」と日米安保体制―対米依存の構造の源流
第5章 ヴェトナム戦争と沖縄返還の代償―一九六五‐六八年
第6章 冷戦秩序の変容とジョンソン政権のインドネシア政策―一九六四‐六八年
第7章 ニクソン政権の米中和解イニシアティブ―一九六九‐七四年

著者等紹介

菅英輝[カンヒデキ]
1942年生まれ。九州大学名誉教授、京都外国語大学客員教授。専門はアメリカ政治外交論、国際関係論。オレゴン大学政治学科卒業、ポートランド大学大学院政治学修士課程修了、コネチカット大学大学院博士課程修了。法学博士(一橋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。