アーカイブ・ブックス
恐竜の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 208p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784931450394
  • NDC分類 457.87
  • Cコード C0340

内容説明

約2億3000万年前の三畳紀後期から約6500万年前の白亜紀末まで、太古の生物の覇者として地球上に君臨した恐竜。その驚異と謎に満ちた世界は、私たちの想像力をかきたててやまない。世界各地で見つかる恐竜の化石は私たちに何を語りかけるのか。恐竜はどのように登場し、どのように生き、そしてどのように滅んでいったのか。恐竜の誕生と進化、その生活誌や能力、そしてその絶滅の謎を、「ナショナルジオグラフィック」誌が1世紀以上にわたって掲載してきた記事で紹介する。

目次

プロローグ 恐竜が生きた世界
第1部 恐竜化石の発掘
第2部 恐竜の誕生と進化
第3部 恐竜の生態と能力
第4部 恐竜の絶滅
第5部 恐竜発掘の歴史

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuya

3
ナショナルジオグラフィック誌に過去に掲載された恐竜関連記事をまとめた本。色んな記事の寄せ集めの割りには、結構全体としてまとまっていた印象。ナショジオだけあって、写真や図表、イラストが豊富なのが嬉しい。過去100年の記事をまとめているので、最新の情報だけでなく、今までに恐竜学の「常識」がどのような変遷を遂げて行ったか、というのがよくわかる構成だった。100年前の恐竜記事とか凄く興味深いよやっぱり。2010/06/06

shirokuromarble

0
過去100年、ナショナルジオグラフィックス誌に掲載された恐竜などに関する記事がまとめられている。とても面白かった。地球の誕生から、生命が生まれ発展してきたさまを概観できて、より深く広く知的欲求に応えてもらえた感じ。1942年の記事では「変温動物であり、は虫類である」恐竜の“醜さ”が何度も強調されている。今のような「賢い」「かっこいい」といったパブリックイメージが不動になったのっていつ頃だったんだろう? また80年代の記事までには私の大好きだった「ブロントサウルス」が出てきてうれしい。もう存在しないからね。2012/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/594598
  • ご注意事項