貝の図鑑―採集と標本の作り方

個数:
  • ポイントキャンペーン

貝の図鑑―採集と標本の作り方

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784931376960
  • NDC分類 484.038
  • Cコード C0645

内容説明

海、川、陸の貝、1049種の採集のしかた、標本の作り方のほか、よく似た貝の見分け方を丁寧に解説。

目次

1 採集から標本作りまで(採集用具;採集の場所と方法;処理の仕方 ほか)
2 貝の見分け方(和名と科名;幼貝と成貝;形の似た貝 ほか)
3 貝の図鑑(海の貝;陸の貝;淡水の貝)

著者等紹介

行田義三[ユキタヨシゾウ]
1933年(昭和8年)、鹿児島県沖永良部島(和泊町国頭)に生まれる。1956年3月、鹿児島大学文理学部(生物学)を卒業。1956年5月から1993年3月まで、鹿児島県公立中学校教諭を務める。日本貝類学会、九州貝類談話会所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もるーのれ

3
日本列島でも南の海に生息する貝を中心に纏めた本。本土近海ではなかなかお目にかかれない貝が多くて、興味深い。お値段もお手頃だし、写真が多くて分かり易い。貝種のある程度の絞り込みには十分使える。貝種の見分け方も丁寧に解説していただけているけど、巻貝はぱっと見は同じような見た目の貝が違う分類群に存在しているのがあったりしてて、奥が深い。2021/02/21

かば◎

0
図書館で借りて読む。逗子海岸で拾った貝殻の見分けに役立てようと思ったのだが、どうも載っている貝が南方系の貝が中心で、見慣れたものがなかったりする。奥付を見ると、著者は沖永良部出身で鹿児島で活動、版元も鹿児島の出版社で、要するに「鹿児島で採集できる貝」を中心に編まれているらしい。地元の貝を手軽に調べられる本を、手に取りやすい場所に置いといてくれよぉ……>逗子市立図書館 また、「採集と標本の作り方」は、生きている貝が対象。2016/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1938302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。