大空ポケット文庫
まだある。 〈駄菓子編〉 - 今でも買える“懐かしの昭和”カタログ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 207p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784903175034
  • NDC分類 588.39
  • Cコード C0177

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リボー

33
駄菓子屋さんに暇さえあれば通っていた小学生の頃を思い出す。良質な駄菓子カタログです。ここに掲載されている駄菓子は、まだ購入することが出来るものが多いので、「こんなものまだ売ってるのか」と驚くことでしょう。2012/08/28

ビイーン

25
近所の駄菓子屋に通っていた子供の頃を思い出す。チョコバットって昔はセロハンのひねり包装だったけれど今はピロー包装なんだね。モロッコフルーツヨーグルやカステーラも懐かしい。スモモは実をガリガリ食べてから残った汁を白くて硬いストローで飲み干した。必ず舌が赤くなったもんだ。2023/08/08

ホークス

20
見開き2ページに写真と解説。このシリーズは著者の体験談や評価がリアルで親しみが持て、読んでいて楽しい。冒頭「金花糖」の項で「幼年期の白昼夢を再び見せられたようで唖然とした」と言っているが、読者は本書にそう感じることだろう。マルカワのオレンジガムはカリッとする糖衣が他のフーセンガムと違っていた。三つ山タイプのチロルチョコはヌガー入りで長持ち。王将の三色アイスは10円で当りつき。買い物の快感とささやかな射幸心に子供心をときめかせた。最近ヤキが回ったのか懐かし系の本が多い。堪能しました。2017/10/22

中野(racoon)

13
★★★★★ 駄菓子には人一倍詳しいつもりだったのに、見たことのない商品がかなりありました!著者のツッコミや思い出話が微笑ましくて楽しい。この著者のご家庭は結構裕福だと思うんだけど、駄菓子は貧しくても豊かでも共通の楽しみだったのかも。最近はモールとかに入ってるチェーン駄菓子店しか見かけなくて寂しい。ドンキホーテやコンビニでも扱ってる駄菓子は色々あるけど、やっぱり純・駄菓子店が恋しい。私は未だに駄菓子愛好家です。キャベツ太郎や紋次郎は最高のおつまみでもあると思う。2014/12/20

椿

7
面白かった。でも「知ってる、食べたことある、懐かしいなぁ」よりも、「知らない、見たことない」の方が多かったかも。『まだある。』シリーズの他の本も読んでみたいなぁ。2015/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417965
  • ご注意事項