山本有三と三鷹の家と郊外生活

個数:

山本有三と三鷹の家と郊外生活

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 62p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899840770
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1095

目次

1章 万人のための文学(山本有三の文学的出発点と鴎外、漱石;大震災の体験と物語への関心)
2章 東京圏の小説(社会意識―有三におけるいかに生きるかの主題と現代国語観;「生きとし生けるもの」から「濁流雑談近衛文麿」までの小説;そうではなかった自分―代表作「路傍の石」の吾一)
3章 転機と児童書(児童書コレクション;児童叢書の隆盛;『日本少国民文庫』と有三の転機;経済・食料事情の記述・その集約としての「米百俵」)
4章 山本有三の郊外生活(吉祥寺―郊外生活の始まり;三鷹―欧風住居のモダンファミリィ;三鷹の文化の香りと閑静な郊外住宅地のイメージを後世に伝える;三鷹の文化の香りと閑静な郊外住宅地のイメージを後世に伝える;湯河原―“理想郷”の暮らし)
5章 三鷹と周辺に住んだ作家―昭和初期を中心に(徳冨蘆花・賀川豊彦・石川三四郎・中里介山ほか―京王沿線の農本思想家たち;野口雨情―“童心居” ほか)