北朝鮮特殊部隊―組織・装備・戦略戦術

個数:

北朝鮮特殊部隊―組織・装備・戦略戦術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月04日 21時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784890631674
  • NDC分類 391.3
  • Cコード C0030

内容説明

10万人以上の兵員を擁し、韓国内外でのテロ活動、武装工作員の潜入をくりかえしてきた世界最大の北朝鮮特殊部隊―金正日総書記の直接指令に基づき、情報収集からゲリラ戦、破壊工作、後方撹乱、拉致まで多様な任務を与えられる精鋭部隊の活動の実態を、最新の資料をもとに解説した決定版。

目次

第1章 特殊部隊の全体像―任務・能力・組織機構・活動
第2章 北朝鮮軍の歴史―1939年~61年:創設・朝鮮戦争・戦後の再建
第3章 対南ゲリラ戦―1962年~68年
第4章 第8特殊軍団―1969年~89年
第5章 軽歩兵訓練指導局―1990年~現在
第6章 特殊部隊の現況
第7章 人事政策および教育訓練
第8章 特殊部隊の戦術戦法―1960年代~70年代
付録 DMZ(非武装地帯)の地下トンネル

著者等紹介

バーミューデッツ,ジョゼフ・S.[バーミューデッツ,ジョゼフS.][Bermudez,Jr.,Joseph S.]
北朝鮮の軍事および情報に関して、国際的に高く評価されている軍事分析家。1990年以降、北朝鮮軍に関する下記の著作2点のほか、50点以上の記事および報告書を発表している。まず多くの公開資料に基づいた「North Korean Special Forces and Terrorism:The North Korean Connection(北朝鮮特殊部隊および国際テロリズム:北朝鮮との関係)」は、朝鮮語および日本語に翻訳されている。ついでロスアラモス国立研究所用のレポート「Military‐Technical Observations of the North Korean Nuclear Program(北朝鮮核開発計画の軍事的、技術的監察)1995」は、米国政府の内部資料として即時活用された。著者は米韓両国の政界、学会でしばしば講演し、米議会で北朝鮮の弾道ミサイル、NBC兵器開発の進行状況に関し証言している

高井三郎[タカイミツオ]
1952年12月、保安隊第1連隊に一般隊員として入隊。58年に陸上自衛隊第1戦車大隊から幹部候補生学校に入校。59年に3尉任官後、第9、第12各特科連隊勤務、東方調査隊相馬原派遣隊長。70年に陸自幹部学校指揮幕僚課程卒業後、主に幹部学校、幹部候補生学校、高射学校、需品学校で戦史・戦術の教官・研究員を勤め、88年に退官。一般隊員当時、中央大学法学部、幹部任官後、米陸軍指揮幕僚大学、同防空学校、国防産業大学を通信教育で卒業。現在は、軍事分析の専門家として活動。日本防衛装備工業会(JADI)、防衛技術協会、米陸軍協会(AUSA)、米軍事史学会(SMH)各会員。森野軍事研究所・米軍資料翻訳分析部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。