江戸の自然誌―『武江産物志』を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 385p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784886223197
  • NDC分類 499.9
  • Cコード C0040

内容説明

序文を含めわずか36ページの小冊子『武江産物志』から、100万人が暮らした江戸という都市とその周辺の自然や、その自然と人々の生活との関わりを振り返り、都市の自然の在り方や、自然環境を改善するための手掛かりを探る。

目次

1 『武江産物志』全
2 『武江産物志』を読む(江戸の野菜や果物;きのこ;江戸で見られた薬草木類;花見;江戸の名木 ほか)
3 解題(岩崎常正と本草学;江戸の自然と人の暮らし;江戸に学ぶ)

著者等紹介

野村圭佑[ノムラケイスケ]
1942年東京生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。自然が回復した工場跡地を利用したトンボ公園の実現のために活動。荒川・隅田川の自然回復にも取り組む。1989年度毎日新聞郷土提言賞論文コンクールで「回復した自然を生かし、東京の下町にトンボ公園・自然体験園の建設を」が、東京都最優秀賞。1993年度も「自然と治水の調和した隅田川へ」が東京都最優秀賞に選ばれる。おもな著書に『下町によみがえったトンボの楽園』(大日本図書)(1998年度産経児童出版文化賞推薦)、『まわってめぐってみんなの荒川』(あらかわ学会・どうぶつ社)(2000年度産経児童出版文化賞)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品