演習新経済学ライブラリ<br> 演習ゲーム理論

個数:

演習新経済学ライブラリ
演習ゲーム理論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月06日 13時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883840724
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C3333

内容説明

ゲーム理論を確実にマスターするためには、単に教科書を読むだけではなく、実際に様々な問題を解いて理解することが必要である。本書はそうした目的のために多様なゲーム理論の演習問題を集成した。特に、問題を寄せ集めただけの単なる問題集ではなく、理解しやすいように問題を配列してていねいな解説を加えており、問題を解くことで重要事項が短時間でマスターできる一冊となっている。

目次

戦略形ゲームと戦略の支配
ナッシュ均衡と混合戦略
2人ゼロ和ゲーム
展開形ゲーム
情報不完備ゲームと完全ベイジアン均衡
提携形ゲーム
配分集合とコア
コアの存在条件といろいろなゲームのコア
安定集合(vNM解)
交渉集合、カーネルと仁
シャープレイ値とその応用
マッチングゲームのコア
ナッシュの交渉問題

著者等紹介

船木由喜彦[フナキユキヒコ]
1980年東京工業大学理学部数学科卒業。1985年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。1985年東洋大学経済学部専任講師。1995年東洋大学経済学部教授。1998年早稲田大学政治経済学部教授。理学博士。専門はゲーム理論、数理経済学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。