絵を見てできる介護予防―運動・食事・住まいの工夫で自立した高齢期を

電子版価格
¥942
  • 電書あり

絵を見てできる介護予防―運動・食事・住まいの工夫で自立した高齢期を

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 135p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784879545831
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0077

内容説明

新しい介護予防給付が始まります。筋トレ、食事の工夫、口腔ケアなど図解でわかりやすく紹介。

目次

第1章 いつまでも元気でいるために
第2章 転ばない生活のヒント
第3章 認知症にならない生活のヒント
第4章 老化を防ぐ食生活のヒント
第5章 日常生活でできる介護予防のヒント
第6章 いつまでも元気で―イキイキ体操
第7章 介護保険のしくみと利用方法

著者等紹介

大渕修一[オオブチシュウイチ]
東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室長。国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業後、東京警察病院にて理学療法士として勤務。アメリカ合衆国ジョージア州立大学大学院保健学研究科修了。平成5年北里大学医療衛生学部講師(基礎理学療法学)。平成12年に同大助教授を経て、平成15年より現職。専門領域は理学療法学、老年学、リハビリテーション医学。“高齢者筋力向上トレーニング”を提唱。現在は、高齢者の日常生活機能低下予防、転倒予防などを研究するとともに介護予防を区市町村に普及するための事業に従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。