情報アーキテクチャ―見つけやすく理解しやすい情報設計 (第4版)

個数:

情報アーキテクチャ―見つけやすく理解しやすい情報設計 (第4版)

  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 506p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873117720
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

「デジタルコミュニケーション設計」の基本書としてアプローチできる『Web情報アーキテクチャ』の改訂第4版とした。IA、UXの定番書がコンパクトに再設計されより進化!
『Web情報アーキテクチャ』の改訂第4版となる本書では、第2版までのWebを中心とした情報アーキテクチャの基本原則やプロセスといった基本部分は変わらず、新たにモバイル、クロスチャネル、IoTといった要素も取り入れました。「IA」だけでなく、UX/CX、デザイン思考、サービスデザイン、リーンスタートアップ/グロースハックなどといった際の「デジタルコミュニケーション設計」の基本書としてアプローチできる改訂版となっています。

Louis Rosenfeld[ルイス ローゼンフェルド]

Peter Morville[ピーター モービル]

Jorge Arango[ホルヘ アランゴ]

篠原 稔和[シノハラ トシカズ]

岡 真由美[オカ マユミ]

内容説明

情報を取り巻く環境を分析し、情報を「使いやすく」「見つけやすく」「理解しやすく」する「情報アーキテクチャ」の解説書。第4版では、新たなWebを広範なデジタル領域につながる「情報の入り口」として位置づけた。

目次

1部 情報アーキテクチャ入門(情報アーキテクチャが取り組む課題;情報アーキテクチャの定義;見つけやすさのデザイン ほか)
2部 情報アーキテクチャの基本原則(情報アーキテクチャの解剖学;組織化システム;ラベリングシステム ほか)
3部 情報アーキテクチャの仕上げ(調査;戦略;設計と文書化 ほか)

著者等紹介

篠原稔和[シノハラトシカズ]
ソシオメディア株式会社代表取締役。2014年から、「UXフォーラム」を主催。多摩美術大学、武蔵野美術大学、早稲田大学、日本工業大学などの非常勤講師を歴任

岡真由美[オカマユミ]
電波新聞社で英文雑誌編集者、ニューヨーク支社特派員記者を務めたのち、退社。渡米後、フリーに。ITビジネスを中心に、旅行、サイエンス、エンターテインメントと幅広い分野で執筆、および英日翻訳を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

4
Web系のシステムについて。内容自体は当然のことではあるものの、ここまで丁寧に説明されたことがなかったので改めてしなきゃいけないことや意識しなければならない内容がはっきりした。割と大規模なWeb系のもの向けだとは思うので規模に応じてどの手法を使うか考える必要はあるとは思うけど。2017/12/15

もちもち大魔王(もっふう)

0
(図書館)拾い読み。コーディング依頼に必要なものと、ワイヤーフレーム制作の仕方、考え方。調査の方法なども載っていたので必要になったらまた読みたい。2023/11/14

sho_kisaragi

0
この本が述べている情報を提供する側ではなく、情報を活用するためのヒントを得るために。 利用者の立場から、どのようなWebで情報へアクセスできることが使いやすいか、情報をどのように分類・類型化するのかから、自分なりに自分の知識・情報へアクセスするための考え方、手法を導き出すことができました。 そのような気づきは多いものの、課題も明確になりました。次はそれらの課題から、知識へのアクセスを容易にする方法を導き出したい。2023/09/17

iwtn_

0
読もうと思ってから4年が過ぎやっと読書会にて読了。基本的にはWebサービスの情報アーキテクチャにかかわるところ全般を扱っている。ただし、実装の以外。ここまでアーキテクチャとしてまとまった仕事をしたことがないのである意味新鮮な内容だった。シソーラスやメタデータなど図書館情報学あたりからの知識も多く、好みの内容ではあった。Webサービスをちゃんと作るなら知っておいてほしくはある。それもある程度の規模になる場合は。しかし大抵はスモールスタートになると思うので最初からここまでできる人は少なそう。2020/06/18

hitochan777

0
自分の読解力が足りないのかあまり理解ができませんでした。重要なキーワードはつかめたのでまた時間をおいて読んでみようと思います。2020/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11184001
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。