• ポイントキャンペーン

動的平衡―生命はなぜそこに宿るのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p
  • 商品コード 9784863240124
  • NDC分類 404
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ハカセ、生きてるってなんですか?
生命現象の核心を解くキーワード、それは<動的平衡>(dynamic equilibrium)。哲学する分子生物学者・福岡伸一が問う生命のなりたち、ふるまい、ありよう。「人間は考える管である」「なぜ、あなたは太り続けるか」「ES細胞は再生医学の切り札か?」「種を超えるウイルス」「アンチ・アンチ・エイジング」ほか、10年におよぶ画期的論考をすべて収録。「生命の流れ」を、流麗な文体で語る福岡生命理論の決定版!

内容説明

生命とは、絶え間ない流れの中にある動的なものである。読んだら世界がちがってみえる。哲学する分子生物学者が問う「命の不思議」。今まで体験したことのないサイエンス・ストーリー。

目次

プロローグ 生命現象とは何か
第1章 脳にかけられた「バイアス」―人はなぜ「錯誤」するか
第2章 汝とは「汝の食べた物」である―「消化」とは情報の解体
第3章 ダイエットの科学―分子生物学が示す「太らない食べ方」
第4章 その食品を食べますか?―部分しか見ない者たちの危険
第5章 生命は時計仕掛けか?―ES細胞の不思議
第6章 ヒトと病原体の戦い―イタチごっこは終わらない
第7章 ミトコンドリア・ミステリー―母系だけで継承されるエネルギー産出の源
第8章 生命は分子の「淀み」―シェーンハイマーは何を示唆したか

著者等紹介

福岡伸一[フクオカシンイチ]
1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ロックフェラー大学およびハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授を経て、青山学院大学理工学部教授。分子生物学専攻。専門分野で論文を発表するかたわら一般向け著作・翻訳も手がける。2006年、第1回科学ジャーナリスト賞受賞。著書に、『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス講談社出版文化賞科学出版賞)、『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書2007年サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

131
「創造と破壊」、小説的には「何かを得るには何かを捨てなければならない(開高健)」。これらを生命科学で語るならば「合成と分解」。そして大切なのはこれらが「間断なく流れながら、精妙なバランスを保つ」こと。著者はこれを“動的平衡”と呼んでいます。「ゆく河の流れは絶えずして・・・」の方丈記に通じるところがあるように思えました。 2017/03/12

naoっぴ

88
福岡ハカセの巧みで易しい文章にまたしてもやられました。生命活動の流れのなんと美しいこと。生命ってこんなにも浪漫ちっくなのですね。私たちの身体は、バランスをとる一輪車のように小刻みに動いて平衡を保ち続けていて、動きながら分解し再生し、常に自らを作り替え続ける存在であり、それが傷を治し環境の変化に対応する身体を作っていく…生命とは壮大な循環の賜物だそうです。ハカセいわく、自然が作り出すものは身の回りから宇宙に至るまで全て渦を形成し、それはあたかも循環を形にしたかのよう。DNAも銀河系も。あぁ浪漫。2017/06/30

Miyoshi Hirotaka

76
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。生命も常に変わりつつ、一定の状態を保っている。体を作っている分子は全て分解され、食物として摂取した分子と置き換えられている。身体のあらゆる組織や細胞の中身は常に作り変えられ、更新され続けている。つまり、私達の体は数か月前の自分とは全く別物。歳をとると一年が早くなるのは時間の経過にこのシステムの回転速度がついていけなくなるから。動的平衡を保っているシステムに変更を加えることは、効率を高めているように見えて実際にはシステム全体に負荷をかけることになりかねない。2015/05/20

クリママ

56
「生物と無生物のあいだ」が興味深く、面白かったので、福岡ハカセの2冊目を読む。生きているということはアミノ酸の合成と分解の動的な平衡状態であるという見地から、様々なことが例をあげてド素人の私にもわかるように述べられている。例えば、年をとると一年が早く過ぎ去るのは、分母が大きくなるからではなく、実際の時間の経過に自分の生命の活動速度がついていけていないということであるということ、ダイエット、病原体、ミトコンドリアのことなど、研究の歴史も含めて、解説されている。それにしても、人間の体の、なんと精密なことか。2022/03/08

T2y@

45
汝の身体は、食べたもの、通り過ぎたもので、成り立っている。 新陳代謝を繰り返し、現在の姿を保ち続ける我ら。『動いているからこそ、平衡を保ち存在し続ける』 人も組織も自然も然り…と、深く納得。 サイエンス本でここまで思いを巡らせたのも久しぶり。 “歳をとるほど、一年が早く感じる理由。”も腹落ち充分。 最初の1冊で福岡先生にハマった! 2015/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/557315
  • ご注意事項