ふるさと再発見の旅 九州〈2〉

個数:

ふるさと再発見の旅 九州〈2〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 10時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863113831
  • NDC分類 291.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

日本全国津々浦々、歴史ある門前町や宿場町から知られざる漁村や在郷町まで。残しておきたい風景や語り継ぐべき物語を丹念に取材してオールカラーでお届けする写真紀行のシリーズ。
第8弾「九州2」は熊本、宮崎、鹿児島、沖縄を収録。コラムでは地域に伝わる祭りやノスタルジックな商店街をピックアップ。各県の重要伝統的建造物群保存地区も全て掲載。

――掘り起こせば私たちの国は、虚実入り混じった、数えきれぬほどの歴史や伝説、言い伝えに彩られています。そんなふるさとの町や村に埋もれてきた、歴史譚や懐かしい原風景に出逢う旅――

内容説明

各県の重要伝統的建造物群保存地区も収録。

目次

熊本(加世浦―「お前の家、おれの家」が軒をくっつけて暮らした「せどわ」の集落;杖立温泉―九十八度の源泉で町じゅうに蒸気が噴き出る山あいの温泉地;佐敷―加藤清正の城下町と薩摩街道の宿場町、二つの顔を持つ港町;馬見原―若山牧水が「シャレタ町」と称した、九州のど真ん中の山間の町)
宮崎(細島―紀元前に端を発する、古さと新しさが同居する港町;西米良村―今も名君・菊池公の遺徳が息づく、かりこぼうずの村;折生迫―古き良き港町の佇まいを残す、河口に伸びる漁港の町;油津―昔マグロ漁に沸いた港町、観光地として再び脚光を浴びる)
鹿児島(小浦―神話伝説が伝わる石垣の里;伊座敷―おだやかな海が心を癒す小さな港町;福山―錦江湾に抱かれた歴史と黒酢の町;市比野温泉―島津久光によって効能が喧伝された温泉郷)
沖縄(久高島―神々が今も息づく琉球神話の聖地;奥武島―新鮮な魚と天ぷらが名物の美しいウミンチュの島;金城町―琉球王朝時代の風情が残る石畳の道と御嶽;喜如嘉―かけがえのない技術を後世に繋ぐ芭蕉布の里;伊部・安田―昔ながらの沖縄がある やんばるの小さな共同売店)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
馴染みの薄い地域ではあるが、のどかな風景はいつ見ても嬉しい。文化という面で言えばできるだけ残ってほしいが、生活者という面で言えばやはりだんだん無くなっていくのだろう。図書館の内容紹介は『美しい日本の原風景と、その地で紡がれてきた歴史や物語をオールカラーの写真で紹介する。九州2は、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄を取り上げる。各県の重要伝統的建造物群保存地区も収録』。 2024/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21551287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。