40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方

個数:

40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 120p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863111547
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

いつもダルい、体が重い、急にイライラする……。40歳からの女性の心身の不調は、体の使い方を変えれば改善できます!いつもダルい、体が重い、急にイライラする……。
40代女性が日々感じている、心と体の「慢性的な不調」。
それらの原因は、体が上手に使えていないことにあるかもしれません。

正しい姿勢や歩き方、ちょっとした動作を日常に取り入れることで、
体の不調だけでなく、イライラや憂鬱などメンタルの不調も改善できます!
カンタンな日常動作で体を効果的に使って、毎日を快適に過ごしましょう!

1章 不調改善に効果的な体の使い方

2章 上下半身の不調改善
スマホやPCを見ていて首が痛い/背中や肩がこる/肩が痛くて腕が上げにくい/
振り返るときに首がつらい/歩く、立ち上がるときにひざが痛い/下半身がむくむ/
食べた後、下腹が苦しい/尿のプチもれ/脚がだるい/胃が重い

3章 全身の不調改善
座っていると腰が痛い/立っていると腰が痛い/寝ていると腰が痛い/
食べ過ぎていないのに体重が増える/体が冷える、足先が冷える/
乗り物酔いしやすい/寝付きが悪い、眠れない/便秘が気になる/
倦怠感がある/疲労感がとれない/全身がだるい

4章 メンタルの不調も改善できる
イライラする/やる気が出ない/気分にムラがある(情緒不安定)/
緊張がほぐれない/攻撃的になる/憂鬱になる

岡田 慎一郎[オカダ シンイチロウ]
1972年生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。 
身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案したところ大きな反響を呼ぶ。近年は介護、医療、リハビリ、育児支援・教育など、幅広い分野で身体を通した発想と実践を展開させ、講演、執筆、企業アドバイザーなど多岐にわたる活動を行う。著書に『古武術介護入門?古の身体技法をヒントに新しい身体介助法を提案する?』(医学書院)『親子で身体いきいき古武術あそび』(NHK出版)『体の使い方を変えればこんなに疲れない』(産業編集センター)など多数。

内容説明

女性の不調は、体の使い方を変えれば改善できます!

目次

1章 不調改善に効果的な体の使い方
2章 上下半身の不調改善(スマホやPCを見ていて首が痛い;背中や肩がこる;肩が痛くて腕が上げにくい ほか)
3章 全身の不調改善(座っていると腰が痛い;立っていると腰が痛い;寝ていると腰が痛い ほか)
4章 メンタルの不調も改善できる(イライラする;やる気が出ない;気分にムラがある ほか)

著者等紹介

岡田慎一郎[オカダシンイチロウ]
1972年生。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案し大きな反響を呼ぶ。ユーキャン通信講座「古武術介護講座」の監修、株式会社JTBベネフィットのアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

104
女性は特に40代になるとホルモン分泌の関係や子育て、仕事の責任の重さなどから体調を崩しやすくなります。実体験としてよく分かります。頭ばかりが疲れてしまう生活をしているとメンタルもやられます。体と心は繋がっている。同じ姿勢を続けたり力が入り過ぎたり。体の動かし方を長年の癖で変えるのは難しいと思いますが、基本は股関節と肩甲骨を意識して動かす。歩く立つ座る起きる寝る、色んな動作に対応できます。何よりも力が入り過ぎている状態を知り、気がついた時点で緩めることなんですよね。簡単なことのようでも出来ていないのです。2018/01/14

たーさん(^-^)

56
図書館で借りました? 体の使い方を変えたら不調がよくなるなんて!意識して体を動かすだけじゃなくてこの使い方で不調を良くする。肩甲骨、股関節は意識して動かそうと思いました。不調別に動かし方がイラストで詳しく載っていました❗ メンタル不調の時にも良い方法が書かれてましたよ~?2018/02/09

あん

53
確かに体は年々疲れやすくなってきたし、心も不安定でイマイチ元気が出ない。そもそも、いろんなことを理由に動きが緩慢になっていたからかも知れません。肩甲骨と股関節を意識して正しい姿勢や動作を取り入れるだけで、女性の不調が改善できるなら試さなくちゃ!と思い、1日2回職場でストレッチを実践中です。続けることで効果が上がるといいんだけど(^_^;)2018/01/17

ラテちゃん

34
鍼や骨盤矯正などプロの手を定期的に借りているのでもっと日常的に自分でできるメンテナンスがないかと読む。一番参考になったのは寝るときの体勢だ。以前通った整体で仰向けで寝るように言われてなんかしっくり来なかったがこの本では横向やうつぶせ寝を推奨している。具体的な足や手の位置方向などありがたい。またポーズ7割ぐらいはヨガでやっているので不調がらみのとこだけ意識すれば随分いいかな。日々のちょっとした工夫がちがいを生むから意識したい。2018/04/07

なるみ(旧Narumi)

29
読みやすかったです。身体的な不調だけではなくて、メンタル面の不調に対して身体を動かすことでも対処できる方法が書かれていたのが、私にはとても参考になりました。2018/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11917290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。