出版社内容情報
母への深い愛憎を抱きながら、それでも続いていく日々を生きる。母娘の確執を体当たりで描いた第三回暮らしの小説大賞受賞作。母への深く激しい怒りと憎しみから、気づいたときには食べることをやめていた。すべてが、どうでもよかったのだ。
私を救い上げてくれたのは、西丹沢の厳しくも美しい自然と、確かな手応えをもたらす土だった。
精一杯にならなければ生きていけない農的暮らしは素晴らしかった。
そんな中でもいつも、母のことが重く引っかかっていた。一生このまま、母を憎んだまま、私は生きていくのか……。
苦しみの果てに彼女が見いだした一筋の光とは。
第三回「暮らしの小説大賞」受賞作。
和田 真希[ワダ マキ]
和田真希(Maki Wada)
1984年、静岡県富士宮市生まれ。多摩美術大学美術学部卒業後、
ヨガインストラクターを経て、2011年より神奈川県西丹沢の限界集落に移住。
農的生活のなかで、子育て、絵の制作、執筆を行う。
第三回「暮らしの小説大賞」を受賞し小説家デビュー。
山本 由実[ヤマモト ユミ]
内容説明
母への深く激しい怒りと憎しみから、気づいたときには食べることをやめていた。すべてが、どうでもよかったのだ。私を救い上げてくれたのは、西丹沢の厳しくも美しい自然と、確かな手応えをもたらす土だった。精一杯にならなければ生きていけない農的暮らしは素晴らしかった。そんな中でもいつも、母のことが重く引っかかっていた。一生このまま、母を憎んだまま、私は生きていくのか…。苦しみの果てに彼女が見いだした一筋の光とは。第三回「暮らしの小説大賞」受賞作。
著者等紹介
和田真希[ワダマキ]
1984年静岡県富士宮市生まれ。多摩美術大学美術学部卒業後、ヨガインストラクターを経て、2011年より神奈川県西丹沢の限界集落に移住。農的生活のなかで、子育て、絵の制作、執筆を行う。第三回「暮らしの小説大賞」を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
itoko♪
takaC
なゆ
b☆h
まり