光源氏・女人群像―藤壺と六条御息所

個数:

光源氏・女人群像―藤壺と六条御息所

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 361p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784842100524
  • NDC分類 913.36
  • Cコード C1091

内容説明

世界に冠たる壮大なロマン『源氏物語』その主人公・光源氏に愛された藤壷と六条御息所という二人の女性の生き方を通じて、作者・紫式部が読者に問いかけているものは、はたして何であるのか。趣味・教養も一級である二人の違いはなにか?理性の抑圧から解放された情念は、愛する者のために、ときに生霊、死霊となって、憑依する。こうした負の愛情を、どのように理解し、人生をどのように捉えたらよいのか。その源氏物語受容史を詳細に、本書は述べる。

目次

1 藤壷の場合(中世まではどう扱われていたか;近世ではどう受け止められていたか;文学史上の藤壷像;戦後研究者の藤壷像;現代作家の描く藤壷像)
2 六条の場合(中世に把握された六条像;中世文芸にみる六条像;近世に受け止められた六条像;近現代研究史の現況;現代作家の六条御息所像)

著者等紹介

上坂信男[ウエサカノブオ]
昭和2年、神奈川県横須賀市に生まれる。昭和25年、早稲田大学文学部(旧)卒業。早稲田大学(文学部)・共立女子大学(文芸学部)教授歴任。文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。