電撃文庫<br> 新・時空のクロス・ロード〈2〉黄色い瞳の男の子

電子版価格
¥649
  • 電書あり

電撃文庫
新・時空のクロス・ロード〈2〉黄色い瞳の男の子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784840221931
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

これが俺たちの未来なのか?

見たもの、味わったものの構造が瞬時にわかる少年・浅間健一。健一はその奇妙な力に疑問を持ちながらも、のどかな高校生活を送っていた。そんな彼の前にナサニエルと名乗る不思議な男が現われる。
「その力の答えが知りたければ私に付いてくるといい」
ナサニエルと健一が訪れたのは、異世界にあるという30年後の日本であった。
そこには健一にとって思いがけない出会いが待っていた!!

内容説明

「俺の…この能力は、一体何なんだ?」見たもの、味わったものの構造が瞬時にわかる少年・浅間健一。健一はその奇妙な力に疑問を持ちながらも、のどかな高校生活を送っていた。そんな彼の前にナサニエルと名乗る不思議な男が現われる。「その力が何なのか知りたくないかね?」ナサニエルが言うには健一の力は人工的なものであるらしい―。とまどう健一にナサニエルは告げる。「その力の答えが知りたければ私に付いてくるといい」。そして健一が見たものは―人々の心が荒みきった30年後の日本であった。そこには思いがけない出会いも待っていて…。話題の新シリーズ第2弾登場。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
すべてを救う事ができない以上、犠牲が生まれることは避けられない。そして、その選別によって誰が生き、誰が死ぬかを決定する以上完全な正解など存在し得ないのだろう。それでも、自分たちで判断を下して自分たちがどれだけの犠牲の上で生活を送っているかを知ることは大切なことだろう。2016/05/28

ゲシャン

1
今回の荒廃した世界は未来。穀死病によって世界中の穀物がほとんど育たなくなって元々自給率の低かった日本は悲惨なことになってるっていう展開。主人公たちのやったことは心情的には物凄く正しいと思うんだけど、仮初で裏でどんな酷いことが起きているとはいえ成立している社会基盤を崩壊させるってことになるので、この話のあとは更なる混乱が待ってるんじゃないかと思うのだけど、このシリーズってその辺はいつも投げやりなのでちょっと残念2013/11/13

Humbaba

1
食料が足りない状況で弱肉強食の世界にしないためには,強烈な支配が必要である.そして,それを維持していくためには,もっともらしい理論が必要になる.他人と違う.それが些細な事であっても,違いがあるというだけで開くとして人数を減らしていくことこそが,全体を秩序立てて生き残らせらせる唯一の術なのかもしれない.2012/08/14

ゴジラ 芹沢

0
 ペスト→黒死病→穀死病という言葉遊びで生み出された思われる名称主人公がやったことは、確かにギリギリで維持してきた治安を即時崩壊させてしまうものだろう。しかし時期に治安は崩壊してしまうならまだ、人々の心に人を人と思う心が残っている間に……つまり間違いは早く正した方がいい。 たぶん作者はそんなことを伝えたかっただろうと思った。 読んだ後にマンデラ氏の自由は後退しないという発言を思い出した。2014/03/22

shiki

0
シリーズの中でも、食糧事情にテーマを設けた作品。今回はやや印象が薄いというか、途中で話が終わってしまった感が強かった。確かに正しいことはしているのだろうが、本当にあの後は大丈夫だったのだろうか。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/455419
  • ご注意事項