尋常小学読本唱歌編纂秘史

尋常小学読本唱歌編纂秘史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 112p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784835529769
  • NDC分類 375.9
  • Cコード C0095

内容説明

明治以降、日本は国をあげて先進ヨーロッパ諸国に追いつくため、積極的に西洋文化を吸収していた。音楽においても多くの優れた先人により今日の音楽教育の基礎が築かれていった。特に「金太郎」「花咲爺」「浦島太郎」など、多くの愛唱歌を作曲した田村虎蔵の業績は大きいものがあった。だが、栄光に包まれた田村の事績にも謎に満ちた事件が深い陰を落としていたのだ。本書はその経緯をたどって当時の音楽教育の内情を明らかにするとともに、田村虎蔵の足跡を再検証するものである。

目次

言文一致唱歌の出現
国定教科書制定の陰翳
唱歌国定教科書の計画
ディットリヒ事件
尋常小学読本唱歌発行
田村福井論争

著者等紹介

鎌谷静男[カマタニシズオ]
1928年大阪生まれ。1967年大阪府教育委員会指導主事。1977年大阪音楽大学助教授。1980年教授、学生部長、付属図書館長を歴任し、1997年退職。1978~1994年NHK全国学校音楽コンクール審査員。1989年NHK「日本の歌ふるさとの歌」大阪府選定実行委員長。現在、大阪音楽大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品